スシノジロチョウ

寿しの次郎長

050-5263-3749

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

勝野 良治 氏 カツノ リョウジ

創業80年の味を繋ぐ3代目。確かな技で人望の厚い体育会系料理人

昭和49年生まれ福岡県出身。寿し屋の家に生まれ厨房で遊び育つ。小学3年の時、祖父に専用の包丁を買ってもらったことをきっかけに、自然と料理をするように。学生時代は陸上で活躍し体育大への進学も考えたが、父の後を継ぐべく料理人の道へすすむ。福岡の鮨屋や料亭などで修業すること17年。その後【寿しの次郎長】3代目を継ぎ現在に至る。全日本調理師協会師範。福岡キャリナリー製菓調理専門学校「調理科和食」講師を務める。

専門ジャンル
寿司
経験年数
31年
師匠
吉村宗二氏
修業したお店
割烹寿司 吉むら

自慢の一品

素材にあった味付けとこだわりの食材でつくる『寿し』

ネタごとに違う味付けを施している【次郎長】の寿し。自然の美味しさいっぱいの「またいちの塩」、オリジナルに調合した醤油、米や海苔など、試行錯誤してたどり着いた味のハーモニーをお楽しみください。

こだわりの食材

300年前から「寿しに合う」として知られている熊本七条の清流米

香り高くふくよかな旨味いっぱいの熊本「清流米」。収穫量が限られているため、仕入れルートを確保し安定して仕入れられるようにしています。粘りと甘みが寿し酢と調和して絶妙な味わいに。

こだわり食材
鮮魚全般 、 米 、 塩

おもてなしの流儀

お客様のご要望には、可能な限り対応できるように心掛けています

お客様の状況を察知し、コミュニケーションを大切にしたおもてなし。体調が今一つな方に「にゅうめん」を出したり、肉が食べたい方のリクエストにお応えしたり。できる限りご要望にお応えするように心掛けています。

窓から見える公園の木々。移ろいゆく季節を楽しめる粋な演出

まるで借景のような趣きを感じる窓。昼は緑萌える木々、夜はライトアップされた風景が広がります。秋は紅葉が美しく、春は桜の花が満開に。旬の味覚を風情と共に楽しむ粋な演出です。

寿しの次郎長の店舗情報

基本情報

店名 寿しの次郎長
TEL

050-5263-3749

0942-39-6366

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅 徒歩15分
JR鹿児島本線 久留米駅 徒歩15分
アクセス 鹿児島本線久留米駅から徒歩15分
住所 福岡県久留米市日吉町4-2 地図を見る
営業時間
【平日・土・祝】
ランチ 11:30~14:00
【平日・土・祝】
ディナー 17:30~22:00
定休日 日曜日
月曜日が祝日の場合は、日・月連休となります
平均予算
【ディナー】
10000円
【ランチ】
2500円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

キャパシティ 30人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 )
駐車場 あり

詳細情報

禁煙・喫煙

喫煙可(ご希望により分煙可能です)

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり
ホームページ https://www.jirochou.com/

営業時間・定休日

営業時間

【平日・土・祝】
ランチ 11:30~14:00
【平日・土・祝】
ディナー 17:30~22:00

定休日

日曜日 月曜日が祝日の場合は、日・月連休となります

寿しの次郎長に行った1人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

このお店のInstagramを見るこのお店のInstagramを見る

あなたにオススメのお店

久留米でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

久留米で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年3月31日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top