丸の内のお店一覧
丸の内のグルメ情報が10件見つかりました。丸の内のグルメ情報から気になるお店を選んでください。
【ヒトサラ】は、丸の内のグルメ情報をエリア、最寄駅、ご予算、ジャンル、シーンなどの条件からおすすめのグルメなお店を探すことができます。東京都のおすすめグルメ情報もご覧下さい。
-
- プレミアム掲載店
数寄屋の設え、季節の会席料理、風雅な器、おもてなしの心。日本文化の頂点がここに
東京駅前の丸ビル36階に、都心とは思えぬ日本美の空間が広がります。それが、明治元年創業の滋賀の名料亭【招福楼】の東京店。日本が誇る名店を率いるのは4代目・中村成実氏。「古き又新しき日本の美を求めて」をコンセプトに、食材、料理、器、設え、サービスのすべてが高度に調和したもてなしを提供しています。その評判は海外でも高く、ミシュラン1つ星を獲得。昼食も夕食も、月ごとに趣向、料理、器が変わるコース料理『会席 花・月・雪』が中心です。お部屋は全室が数寄屋の風情の個室。重要文化財の大徳寺孤篷庵忘筌席の写しの「十方の間」では、高杯膳のもてなしが。日本の食と美が深く心に響き渡り、長く愛したい店となります。
- 8,800円
- 22,000円
- 東京駅 徒歩1分
- 1人のシェフがオススメ
- 3人 が行ってよかった
- 接待/会食,食事会他 にオススメ 他2件
日本料理 小伴天のシェフがオススメしています
「禅の精神とお茶の心を基とする料理」を原点に、茶懐石・会席料理を提供している高級料亭です。風雅なしつらい、さりげなく丁寧な接客、心のこもった料理など、まさにおもてなしの心を感じられる名店です。
丸の内会席
11000円(税込)
2名~4名 ・ 11:30~14:00
-
- プレミアム掲載店
【JR東京駅直結】喧騒から離れた静けさとヨーロピアンクラシックに彩られた空間
大正時代から数多くの方に愛されてきた東京ステーションホテルの歴史や精神を受け継ぎ、さらに上質で芸術的な料理を提供してくれる【ブラン ルージュ/東京ステーションホテル】。東京駅丸の内駅舎の中に位置するだけあって、東京の玄関に相応しい日本全国の様々な厳選食材を洗練されたフレンチへと仕立ててくれます。フランス料理の技法を用いつつ、現代風にアレンジを加え、和の要素や野菜などもふんだんに取り入れた料理がお楽しみいただけます。ワインも、国内外のお客様に「国産」の美味しさを味わっていただきたいという考えから、日本ワインを30種以上セレクトしています。エレガントな空間で、上質なひとときをお過ごしください。
- 10,000円
- 15,000円
- 東京駅 徒歩1分
ランチコース <ロゼ Rosé>
12,000円(税込) 10,800円 (税込)
1名~4名 ・ 11:30~15:00
-
-
- プレミアム掲載店
-
- プレミアム掲載店
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
都会の真ん中・丸ビルの最上階に位置する【BREEZE OF TOKYO】。国産の食材を中心に上質なものを厳選していて、肉は熊本産の「あか牛」や和牛精肉店【TOKYO COWBOY】から仕入れています。料理に合わせてソムリエが吟味したワインは1200本以上ものストックを用意しています。在庫状況は毎日変わっていくので、気軽に相談してみるのが良さそう。ペアリングの提案もしてくれます。白と黒を基調にまとめられた店内は、ラグジュアリーな空間。東京の景色をパノラマで楽しめる贅沢なロケーションで、“忘れられないひと時”を過ごせそうです。誕生日や記念日、プロポーズなど、2人にとって大切な1日にもそっと寄り添ってくれます。
- 3,000円
- 10,000円
- 東京駅 徒歩2分
居酒屋たなか畜産 赤坂店のシェフがオススメしています
丸の内ビルディングの36階にあるおしゃれなフレンチレストラン【BREEZE OF TOKYO】。ロケーションがよく、味が好きで休みの日に食べたくなったら行きます。夜景の見える窓際席がオススメ。36階に位置するだけあって、遠くまで眺めることができます。高級感溢れるムードで、会食やデートにも最適。幻想的な雰囲気のなかで過ごすすてきなひとときに、身も心も癒やされます。
<Lunch>ブリーズ コース
5,280円(税込)
2名~8名 ・ 11:00~15:30
-
【JR東京駅直結】ボリュームたっぷりの料理と豊富なドリンクが楽しめるバー&カフェ
東京ステーションホテルのシグネチャーカクテル『東京駅』や『1915』をはじめ、フレッシュフルーツを使ったオリジナルカクテルなど、バラエティに富んだお酒が揃った【カメリア/東京ステーションホテル】。東京駅直結の東京ステーションホテル2階に位置し、気軽に入れるホテルのバーです。バーながら、レストランクオリティのボリュームたっぷりの料理も充実。パーティープランも用意されており、友達や同僚との食事会や接待、女子会、デートなど様々なシーンで利用できます。もちろんお一人様でもOK。洗練された空間で、気軽に語らうひとときをお過ごしください。
- 4,000円
- 6,000円
- 東京駅 徒歩1分
「Web予約限定ランチ」乾杯ドリンク付き人気コース「TSUBAKI」
8,300円(税込) 7,500円 (税込)
2名~4名 ・ 11:30~12:00
空席
-
今日
-
8 木
-
9 金
-
10 土
-
11 日
-
12 月
-
13 火
-
14 水
-
15 木
-
16 金
-
17 土
-
18 日
-
19 月
-
20 火
-
-
“大地と海の出会いの物語を紡ぐ場所”をコンセプトにしたフレンチファインダイニング
2019年にオープンし、「ミシュランガイド東京 2023」に1つ星レストランとして掲載されているフランス料理 エステール。 フランス料理界の巨匠、アラン・デュカス氏が設立した「デュカス・パリ」をパートナーに迎え、日本のテロワール (土壌や気候など、その土地が持つ個性) を存分に活かし、旬の素材を最大限に引き出した日本ならではのレストランです。 フランス料理に忠実でありつつ、日本の大地と海の恵み、そしてその大切さを表現するメニューを提供して参ります。
- 15,000円
- 30,000円
- 大手町駅
【ランチ】MENU DEJEUNER
12000円(税込)
-
-
確かな技術と納得の食材、シェフの感性が織りなす、コンテンポラリーなイタリアン
エグゼクティブシェフのアンドレア・フェレーロ氏は、イタリア、フランス、ドバイ、バリなど、さまざまな国と地域のレストランで研鑽を積み、スペインでは鬼才、キケ・ダコスタに師事した料理人。ここ【ピャチェーレ】では、そんな氏が手がける料理を、「シャングリ・ラ ホテル 東京」の28階から眺める景色とともに楽しめます。その最大の持ち味は、シェフ自ら生産者を訪ね見つけてきた食材を使い、氏の感性とアイデアを落とし込んだコンテンポラリーイタリアン。端的にいえば、「伝統と革新の融合」ですが、そんな言葉では足りないほどの魅力が、ひと皿ごとに見い出せます。シャンデリアきらめく贅沢な空間でその味をお楽しみください。
- 5,000円
- 18,000円
- 東京駅 徒歩1分
ザ タヴァン グリル&ラウンジのシェフがオススメしています
「シャングリ・ラ ホテル 東京」内28階にある、豪華で洗練された空間で味わえるイタリアン。 日本とイタリアの最高級食材を使った料理が味わえます。エグゼクティブシェフのアンドレア・フェレーロ氏が手がける料理は、日本人にはなかなかないクリエイティブかつモダンなテイスト。豊富なワインやシャンパンとともに、ぜひ極上のひとときを楽しんでください。
ウィークデイランチ「シェフのおすすめ」
3800円
-
-
イタリアと時差のない味わいを実現! 10年間星を守り続けた名店がシチリアから初上陸
イタリアから帰国したての料理人を起用するなど、現地と時差のないリストランテを展開してきたサローネグループが、コロナ禍でそれがままならなくなったことから、イタリアのリストランテそのものを東京へ招聘。ミシュランの一つ星を10年に渡って取り続けたシチリア島のリストランテ【byebyeblues】 が日本に初上陸し、【byebyeblues TOKYO】 としてオープンしました。厨房に立つのは、サローネグループのエース・永島義国さんと、【ロットチェント】で最後に料理長を務めた渡辺政彦さん。本店でシェフを務めるパトリツィア ディ ベネット氏監修のもと、地中海の魚介類をふんだんに使った、創造性あふれる軽やかな料理を提供します。
- 10,000円
- 30,000円
- 東京駅 徒歩1分
Lunch Menu degustazione a sette portate
6600円
-
-
世界が注目するシェフが日本の食材でつくる端正なフランス料理
2021年7月、「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」のメインダイニングが【SÉZANNE (セザン)】として生まれ変わりました。シェフをつとめるのは、ダニエル・カルバート氏。 パリ【エピキュール】、ニューヨーク【パー・セ】など、ミシュラン3つ星レストランの副料理長を経て、香港の【ベロン】のシェフ時には、“アジアベストレストラン50”の4位に輝いた世界のフーディが注目する人物。自ら日本各地に足を運び、惚れ込んだ日本の食材を、世界各国で吸収してきた様々な技術で、端正な美しいフランス料理に仕立てています。一見静謐な料理は一口食べれば驚くほど饒舌。香り豊かかつクリアな味わいは驚きに満ちています。
- 9,250円
- 24,500円
- 東京駅 徒歩4分
- 1人のシェフがオススメ
アマラントスのシェフがオススメしています
【SEZANNE】を海外の支店としてではなく、単体のブランドでホテルレストランを二つ星にしたシェフのダニエル・カルバートシェフ氏。それは大変な偉業であると思います。
-
1