-
予約カレンダー
- コース/12,000円~
私がオススメします
フォアグラなどを使ったクラシックな料理があるかと思えば、『銀杏のスープ』のように新しい料理もある。一つ一つ手が込んでいるのに値段も良心的。
201件
私がオススメします
フォアグラなどを使ったクラシックな料理があるかと思えば、『銀杏のスープ』のように新しい料理もある。一つ一つ手が込んでいるのに値段も良心的。
星のや東京 ダイニング
浜田 統之 氏
私がオススメします
【ジョエル・ロブション】出身の渡辺さんの素晴らしい考え方から生み出される皿。完璧に近い料理で、きらびやかさに満ち、宝石を見ているようなイメージです。
hotel de yoshino
吉野 建 氏
私がオススメします
焼き鳥全般、どれを食べてもおいしいのが魅力的。味付けや焼き方が丁寧で、塩加減もとても良いと感じました。また食べに行きたい、自分にとって一番おいしいお店です。
焼き鳥 貴
細永 貴志 氏
4,501円~5,000円
私がオススメします
【ワイン食堂 パパン】は、湯島駅のほど近くにある小さなお店です。旬の素材を取り入れ丁寧につくられた料理とともに、美味しいワインをいただくことができます。平日は深夜3時まで営業しているので、仕事で帰りが遅くなる人には嬉しいのではないでしょうか。ひとりでふらっと寄るのもいいですし、デートなどに使っても外れのないお店だと思いますよ。
湯島ワンズラクレット
武井 裕樹 氏
私がオススメします
ハンバーグとメンチカツ、マカロニグラタンが好き。ハヤシライスを頼むと付いてくるラッキョウは、とくにうまいね。あのうまさであの値段は凄くお得だよ。
鹿浜 スタミナ苑
豊島 雅信 氏
私がオススメします
オリジナリティあふれる、やさしい味の中華が食べられます。
御苑 さかえ
西峯 隆之 氏
8,001円~9,000円
私がオススメします
上野のウナギ料理店。『白焼き』や『鰻重』をよくいただきますが、ウナギ本来の味わいを引き出した仕上げが絶妙。素材自体のおいしさを楽しめるウナギ料理に出合える名店だと思います。
てんぷら 天庄 別館
猪股 寿幸 氏
5,001円~6,000円
私がオススメします
店全体が“焼肉を食べる”という高揚感にあふれ、お客さんたちの盛り上がり方がすごい。味にインパクトがあるので、肉を焼きながら、ご飯を食べたくなるのも特徴。焼肉とご飯を元気にガッツリ食べて、大満足できます。
マルディグラ
和知 徹 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
江戸時代にあったネタを粋に食べさせてくれるお店。江戸前鮨をほおばりながら、まるでタイムスリップをしたかのような食体験ができます。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
私がオススメします
幻の天然うなぎである「共水うなぎ」がいただける入谷の有名店。う巻き、うな肝がたっぷり入った限定品の 『きょうすいうな太郎』は逸品です。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
私がオススメします
この『とんかつ』を食べに、日本全国からファンが押し寄せる名店。もう、芸術の域に達していますね。『とんかつ』というと、衣がサクッとして肉汁がジュワッと出てくるイメージがあると思いますが、【すぎ田】さんのとんかつはまったく逆の発想。20分ほどじっくり低温で揚げ、最後に高温でさっと通すことで、肉汁を最後まで閉じ込めます。サクっと噛むと、肉汁は一滴も漏れずそのまますっと入る。そして肉の繊維から旨味が溢れ出てきます。職人さんがとんかつを揚げている姿も、また絵になるんですよね。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
4,501円~5,000円
私がオススメします
浅草で棒寿司を食べさせてくれる、わずか6席のお店です。しょっちゅう通っていて、味は抜群。『棒寿司』と『芋吸い』を必ず頼みます。店主はまさに板前といった風貌なのですが、話しはじめるとまるで芸人さんのように面白い。店主に会いたくて通っている面もありますね。13時から20時までの営業なので、遅く起きた時にも使い勝手がいい。自家製のカラスミや卵焼きなどの肴も美味。おやじが一人でしみじみと飲める、貴重なお店です。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
3,000円 ~ 3,999円
私がオススメします
お肉の素晴らしさに加え、タレなどの味付けがいい意味でシンプル。一発でファンになりました。地元の人たちがワイワイ焼肉を囲む、浅草らしい風情も心地いい。また、焼肉のおいしさに加え、キムチやナムルなどの自家製の副菜が自然な旨みにあふれ、主役の肉をいっそう引き立てています。
マルディグラ
和知 徹 氏
私がオススメします
有名店なのですが落ち着ける雰囲気です。人気店なので行列覚悟なのはいたしかたないところです。しっかりした味付けが老舗らしさを感じさるうな重、柔らかくとろける白焼きなど、いつ行っても変わらぬ間違いのない品質の鰻をいただくことができます。たまに鰻を食べるならやはり【尾花】ではないでしょうか。
鉄板焼 雅
栗原 良晴 氏
6,001円~7,000円
私がオススメします
昔ながらのビストロ料理をいただけます。14時~23時まで営業しているので、ランチでも2軒目でも多様なシーンで使える、自由度の高いお店です。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
8,001円~9,000円
私がオススメします
焼鳥はもちろん、鶏のスープで食べる麺など、鶏のよさを再発見できる料理がいただけます。大将が選ぶ野菜もおいしく、焼鳥とのバランスも最高です。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
私がオススメします
アットホームで気が利いている創作和食。ここは料理に対する目線が変わっていておもしろいいです。人気ブランドの岩中ポークを使用した『極みロースカツ』『極みヒレカツ』など、トンカツがオススメ。トンカツでロゼに仕上げているのはあまり見たことがなく、やわらかくておいしいです。月替わり、季節ごとでメニューを変更しているので、いつ行っても新しい発見があります。気の置けない仲間と行ってワイワイ楽しめるお店です。
CANAL CAFE
原衛 三郎 氏
私がオススメします
東京浅草の東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩8分にある【鮨処 幸】が私がオススメするお店です。新鮮な魚介を使用した鮨はもちろんですが、コースやつまみで出てくるちょっとした小鉢なども美味しくいただけます。大将が築地で旬の鮮魚や食材を毎日目利きするため、コースは仕入れ次第で変わります。料理に合う酒も豊富に用意されているので、酒好きな人にもぴったり。友人や、会食のおもてなしなどにオススメしたいお店です。
海鮮居酒屋 寿司の磯松
須磨 昭生 氏
私がオススメします
マニアックな通の味わいが魅力。苦手だった丸ドジョウもいまでは好みに。ちょっと骨に当たり、クセのあるドジョウにネギをたっぷりのせていただくのは至福のときです。
神田まつや
小高 孝之 氏
私がオススメします
店の隣にある天ぷらの老舗【土手の伊勢屋】でアルバイトから研鑽を積み、ついに五代目を襲名した谷原秋光さんが、老舗の味をさらに進化させた天丼屋です。
桜なべ 中江
中江 白志 氏