伝統の土台に、革新のエッセンス。正統派フランス料理の魅力を改めて伝える
お店の写真を募集しています
写真追加
「日本におけるフランス料理の先頭に立ち続けること」自身の名を冠した【アサヒナガストロノーム】の朝比奈悟シェフは、店の理念をそう話します。無論、それは簡単なことではありません。しかし朝比奈氏には、その道筋が見えているのだと言います。端的に言えば「伝統の継承と、現代の革新」。「時代を越えて現代まで受け継がれている料理を紐解き、そこに新たな解釈を加えて再構築する。フィレ肉とフォアグラを合わせる理由、オマール海老の味わいの要素、食におけるワインの役割。あくまで論理的に分析した上で、そこに少々の閃きを加える」。だからこそ朝比奈氏の料理は、クラシカルな重厚さと軽やかな食後感が見事に同居しているのです。
ASAHINA Gastronome
これだけは食べてほしいベスト3
滑らかなオマールのクリームで味わう『活帆立貝&クリスタルキャビア』
青森県産帆立貝のムースとタルタルを、白いオマールのソースで味わう前菜。濃厚な海老の風味と上質な活帆立の味わいを、2種のキャビアがエスコート。
現代的な解釈を加えることで王道がいっそう輝く『東通牛&黒トリュフ』
細やかなサシが入った和牛フィレ肉をロティし、鴨のフォアグラ、黒トリュフのソースを合わせたクラシカルな一皿。クリスピー状にしたバラ肉を添えることで、食感に変化を加えています。
重層的な味わいと食感が奥深いおいしさを生む『蝦夷鮑のクルート』
ムースでコーティングした青森県東通村の蝦夷鮑をホウレン草で包み、さらに生地で包んだ一品。食感に変化をつけることで咀嚼の回数まで計算する朝比奈氏ならではの料理。
料理人 / 朝比奈 悟 氏 (アサヒナ サトル)
専門ジャンル: フランス料理
名門ホテルから世界一のレストランへ。堂々たる経歴を経て独立
1969年、東京都生まれ。在学時にアルバイトで飲食の世界に触れ、卒業後は名門ホテルに就職。メインキッチンの料理長まで務めるが、その後「さらなる技術を身につけるためには世界一のシェフに弟子入りが必要」とジョエル・ロブション氏に師事。フランス研修、各店の料理監修を経た後、フラッグシップ店【ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション】料理長を勤め上げ2018年に独立し日本橋兜町に【アサヒナガストロノーム】を開業。
このお店が紹介された記事
-
食トレンド
「ミシュランガイド東京 2025」発表 星付き掲載店数18年連続1位の東京に新たな三つ星が誕生、掲載数は過去最多507軒に
-
食トレンド
「ミシュランガイド東京 2024」発表 3年ぶりに新たな三つ星が誕生、掲載数は過去最多504軒に
-
食トレンド
ミシュランガイド東京 2023 発表 18軒の新たな星獲得レストランが発表される
-
食トレンド
お店選びの新基準! おいしく楽しいSDGsなレストラン5選|東京
-
食トレンド
「ミシュランガイド 東京 2022」発表|個人を評価する「メンターシェフアワード」「サービスアワード」が新設
-
食トレンド
「ミシュランガイド東京2020」発表|東京は星付き店226軒で世界一! すきやばし次郎、外れる
ASAHINA Gastronomeの店舗情報
基本情報
店名 | ASAHINA Gastronome |
---|---|
TEL |
03-5847-9600 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 茅場町駅 徒歩4分 東京メトロ日比谷線 茅場町駅 徒歩4分 |
アクセス | 東京メトロ 東西線・東京メトロ日比谷線「茅場町駅」10番出口より徒歩4分 |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町1-4 日本橋兜町M-SQUAREビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火・水曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 28人 ( 宴会・パーティー時 立席:28人 着席:28人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://asahinagastronome.com/# |