- プロフィール
- 私がオススメするお店
中川 俊人 氏 ナカガワ トシヒト
極上天ぷらと絶品蕎麦を柔軟なスタイルで供し、幅広い世代を魅了
1974年、大阪市生まれ。【天麩ら そば切り なか川】店主。肥後橋の寿司店の長男として生まれ、幼い頃から多彩な食材に親しんで育つ。北新地の名割烹で腕を磨き、2014年、肥後橋で割烹店を開いて独立。2020年、かねてより好きだった天ぷらと蕎麦の店を構えるため、お初天神に移転して今の店を開業。選りすぐりの食材で紡ぐ天ぷらと蕎麦を気取りのない雰囲気で供し、若い世代のゲストも含め、本格和食を愛する人々の心をつかむ。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 31年
自慢の一品
一番人気。1時間以上かけて仕上げる『さつまいもの天ぷら』
産地や甘味に合わせてカットしたさつまいもは、ときには厚い筒状のことも。低温の油で1時間以上じっくりと揚げて驚きの甘さとねっとりとしたくちどけに。気取らずホイっと手ずから味わうのも楽しい一品です。
こだわりの食材
店主が選りすぐる旬食材、汲み出す湧水
食材は徹底してこだわり、季節ごとに各地の食材や、手に入るものは毎朝市場に店主自ら足を運んで目利き。料理や出汁は、長年求めて辿りついた箕面の山中に静かに湧く天然水を使っています。
おもてなしの流儀
本格和食を気構え不要で、適正価格で楽しめる店づくりに励む
若い世代の方も含め、幅広く本格和食を気軽に楽しんでもらうため、お初天神裏参道に開業。正統派和食を継承しつつ、カジュアル&リーズナブルから、フォーマルまで自然体で楽しめる場であるよう心がけています。
器、しつらえまで、常に“今”その瞬間の良いものを探究
料理や季節、ご利用シーンやゲストの好みなど、その折々に合わせて器や酒器なども変えて提供。料理の旬にいっそうの花を添えます。器の話題にゲストと花が咲くこともしばしば。
天麩ら そば切り なか川の店舗情報
基本情報
店名 | 天麩ら そば切り なか川 |
---|---|
TEL |
050-5385-8428 06-6809-2080 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | Osaka Metro 谷町線 東梅田駅 徒歩3分 |
アクセス | お初天神裏参道奥へまっすぐ進み、【炭焼笑店 陽 お初天神裏参道店】向かいの2階と3階。 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-9-19 2F・3F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 空気清浄機を設置しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 16人 ( 宴会・パーティー時 着席:16人 ) |
---|---|
席数形態 | 2階 カウンター8席:要予約の懐石コース料理 3階 テーブル席:天ぷらと蕎麦酒場 単品、鍋コース、貸切利用 |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 2階:禁煙 3階:喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://nakagawa-umeda.com |
備考 | ・3階は貸し切り時、最大16人。 |