四季折々、旬の食材を使った割烹を日本酒とともに。ゆったりと楽しめる大人の隠れ家
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
平成元年の開業以来、長年多くのゲストに愛されて来た【割烹むつごろう】。魚市場で目利きして厳選した魚介の『お造り』をはじめ、薄衣で素材そのものを楽しめる『揚げ物 天婦羅』など、旬の食材を使った優しい味わいの逸品揃いです。味はもちろん、彩り豊かで綺麗な盛付けも魅力。本格的な和食割烹を、肩ひじ張らず、ゆったりとくつろぎながら堪能できるのがうれしいところです。繊細な和食にそっと寄り添い、そのおいしさを引き立てる銘酒も勢ぞろい。洗練された上質な和の空間には、少人数から使える個室も完備されています。接待や記念日といった特別な日から、少し贅沢をしたい時の普段使いまで幅広いシーンで使えるとっておきのお店です。
割烹むつごろう
これだけは食べてほしいベスト3
薄衣に旨みをギュッと閉じ込めた『揚げ物 天婦羅』
旬の魚や貝類、野菜に薄衣をまとわせた天婦羅が絶品。合わせ塩と天だしの両方添えてくれるので、好みで楽しめます。写真に天盛りされているのは「ねぎともみじおろし」。
その時期ならではのおいしさを満喫『お造り』
鮪や鰹など、その時期に旬を迎える魚介を使った一皿。店主自ら大阪府内の魚市場で目利きした、日本全国のおいしい産地の魚介を味わえます。その時々で魚の種類が変わるのも楽しみの一つ。
料理人 / 坪田 圭介 氏 (ツボタ ケイスケ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
和の名店で修業を積み、割烹の店主として活躍
1963年、兵庫県生まれ。中学校を卒業後、千里のホテルで修業。そのホテルの料理長が北新地で【かが万】を立ち上げる際は一緒に立ち上げをした。調理師免許を取得後、調理師会から派遣された日本料理、割烹などで経験を積む。【割烹 むつごろう】も修業時代に関わったお店で、高齢の女将から屋号を引き継いで欲しいと乞われ、1989年、25歳の時に独立。【割烹 むつごろう】の店主となる。
写真
割烹むつごろうの店舗情報
基本情報
店名 | 割烹むつごろう |
---|---|
TEL |
050-5385-7915 06-6341-0377 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR東西線 北新地駅 徒歩3分 大阪メトロ四ツ橋線 西梅田駅 徒歩4分 |
アクセス | JR東西線「北新地駅」より徒歩3分/大阪メトロ四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩4分 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-10-16 永楽ビル2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 土・日・祝日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 |
---|---|
席数形態 | ・お座敷 1部屋 8名用 ・テーブル 4名用+2名用 ・カウンター 6席 |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 大阪府受動喫煙防止条例により2025年4月から全面禁煙となります。 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.mutsugorou.jp/ |