神戸の夜景と神戸のおいしさを楽しむ、オーセンティックな中国レストラン
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
素材のおいしさを引き出し、素材本来の持ち味を活かした中国料理で、訪れる人を魅了する【中国レストラン 蘇州】。広東料理をベースに各地方料理のエッセンスを取り入れた料理をいただけます。素材には、地元・神戸の食材も取り入れられており、定番メニューのみならず、季節感のあるメニューも揃うのが魅力。特に、完成までに数時間を要する『薬膳美肌スープ』は、素材の味わいが融合し、滋味深いおいしさを感じられる逸品です。重厚感のある店内は、デートや家族の記念日、接待など幅広いシーンにフィット。34階という絶好のロケーションからは、六甲の山並みや大阪湾を一望できます。
中国レストラン 蘇州
これだけは食べてほしいベスト3
まろやかな酸味と豊かな風味を感じる『ミント香るバルサミコ酢豚』
西洋料理で重用されるバルサミコ酢を使った酢豚です。食べ応えのあるジューシーな豚肉は、やわらかく濃厚な味わいをしっかりとまとっています。ミントソースの香りがアクセント。(1人前)
旨みが溢れるスープと細麺の相性が抜群『九条葱香る 鶏塩汁そば柚子風味』
要となるのは、鶏肉と昆布で丁寧に引いた「だし」。スープは飲み干せてしまうほどの上品な味わいで、細めの麺がスープとしっかり絡み合います。九条ねぎが香りとともに、美しさを演出。(1人前)
海の幸・山の幸の旨みが詰まった極上スープを堪能『夏薬膳美肌スープ』
3時間かけて素材から旨みを抽出しているこだわりのスープ。蓮の実・クコの実といった乾物を加えた後、さらに2時間蒸し完成します。広東料理の中でも、定番で伝統的な料理です。(1人前)
料理人 / 田中 崇 氏 (タナカ タカシ)
専門ジャンル: 中華全般
父のつくる料理が原点となり、中華料理のシェフに
1978年、兵庫県生まれ。父親も長年腕を振るってきた料理人。父がつくる料理を食べて、おいしさや幸せな気持ちになり、料理の素晴らしさに感銘を受けて料理人を志す。神戸市南京町にある【群愛飯店】に入りキャリアを本格的にスタート。その後は【神戸西神オリエンタルホテル 中国料理 桃花春】へと活躍の場を移し、2002年に【中国レストラン 蘇州】へ。現在は料理長として第一線に立つ。
写真
中国レストラン 蘇州の店舗情報
基本情報
店名 | 中国レストラン 蘇州 |
---|---|
TEL |
050-5385-7859 078-291-1122 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 神戸市営地下鉄線 新神戸駅 徒歩1分 |
アクセス | 新神戸駅改札を出てすぐ左のエレベーターで直結 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町1 ANAクラウンプラザホテル神戸34F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 土日のみ営業 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 88人 ( 宴会・パーティー時 着席:88人 ) |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.anacrowneplaza-kobe.jp/restaurant/suzhou/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-7859 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.兵庫県神戸市中央区北野町1 ANAクラウンプラザホテル神戸34F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)