カグラザカジヤキウナセン

神楽坂 地焼うな泉

050-5448-1350

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

兼松 氏 カネマツ

食の道一筋。名古屋が誇る地焼うなぎの真髄を誠実な仕事で披露

1977年、愛知県生まれ。【神楽坂 地焼うな泉】店主。名古屋のハイクラスホテルの天ぷら店でキャリアをスタートし、和食やイタリアンなど幅広いジャンルの腕を磨く。その後、名古屋の食文化の一つである、うなぎ専門店で研鑽を重ね、「地元と同じ味と価格で地焼きうなぎを提供したい」と、東京に進出。2024年6月、神楽坂に今の店を創業し、名古屋流の豪快な地焼きの技で、本場同様のおいしさと楽しさを届ける。

専門ジャンル
和食全般
経験年数
21年

自慢の一品

何度でも食べたい!パリッふわの食感と旨さにうなる『うなぎ丼』

備長炭と珪藻土焼き台の相乗効果で、理想的な高音と遠赤外線の発生が叶い、皮目はパリッと香ばしく、身はふっくら柔らかい旨さに。食感のコントラストを楽しめるよう、ダイナミックに供するのも【うな泉】の矜持。

こだわりの食材

吟味したニホンウナギ、名古屋流の地焼きに合う継ぎ足し秘伝タレ

蒸さずに焼きで勝負する関西風の手法に適したうなぎを厳選。素材ごとの個性を見極め、ベストな開きと焼きで王道のうなぎ料理を供しています。名古屋の老舗店から受け継いだ、愛知産の醤油が薫る秘伝の甘ダレも評判!

おもてなしの流儀

調理のライブ感を楽しめ、気配りが行き届くもてなしを大切に

カウンター席のみとし、ゲストの目の前でうなぎを焼き上げるライブ感と五感が喜ぶ食体験をお届け。カウンターでこその距離感を活かし、ゲストのニーズにいち早く応える気配りの接客にも尽力しています。

うなぎ通絶賛の名古屋流地焼きを本場と同じ味と価格で大満喫

2024年6月に登場後、瞬く間に人気となった店。名古屋名物の地焼きうなぎと本格ひつまぶしを地元と同じ味と趣向で味わえ、経営努力による抑えた価格もうれしい限り。極上のうなぎを気軽に楽しめる貴重な一軒です!

神楽坂 地焼うな泉の店舗情報

基本情報

店名 神楽坂 地焼うな泉
TEL

050-5448-1350

050-8883-8889

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 JR総武線 飯田橋駅 徒歩3分
東京メトロ各線 飯田橋駅 徒歩5分
アクセス JR・東京メトロ各線「飯田橋」駅より徒歩5分以内、東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩10分
住所 東京都新宿区神楽坂2-20 小栗横丁ビルB1F 地図を見る
営業時間
【月・日】
ランチ 11:00~14:30 (L.O.13:30) ・うなぎがなくなり次第終了
【月・日】
ディナー 17:00~21:00 (L.O.20:00) ・うなぎがなくなり次第終了
定休日 火・水・木・金・土曜日
現在の店舗は移転のため12/22を持ちまして閉店予定です。
平均予算
【ディナー】
4000円
【ランチ】
3000円
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER
電子マネー可
交通系ICカード, 流通系ICカード
QRコード決済可
d払い, メルペイ, 楽天ペイ, au PAY, Alipay, WeChat Pay, PayPay

設備情報

キャパシティ 13人 ( 宴会・パーティー時 着席:13人 )
席数形態 カウンター13席
駐車場 なし

近隣にコインパーキングあり

詳細情報

テイクアウト・
デリバリー
【テイクアウトあり】
受付方法: 電話

営業時間内


【デリバリーあり】
受付方法: 電話

営業時間内

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり
備考 ※ランチ・ディナーとも、うなぎがなくなり次第終了します。
※【和牛小皿しんうち】の店舗を間借り営業し、日曜・月曜限定で営業しています。

営業時間・定休日

営業時間

【月・日】
ランチ 11:00~14:30 (L.O.13:30)・うなぎがなくなり次第終了
【月・日】
ディナー 17:00~21:00 (L.O.20:00)・うなぎがなくなり次第終了

定休日

火・水・木・金・土曜日 現在の店舗は移転のため12/22を持ちまして閉店予定です。

神楽坂でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

神楽坂で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年12月25日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top