スシラクイチ

鮨 楽一

  • d払い

季節の料理と日本酒に酔いしれる、贅沢な時間。新橋の隠れ家寿司店

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

20年以上寿司一筋に研鑽を積んできた店主が出迎えてくれる【鮨 楽一】。丁寧な仕事が光る寿司をはじめ、季節の魚を使った約21品のおまかせコースで楽しませてくれます。質と値段に妥協せずこだわったという料理は、旬の食材の旨みにあふれ、一口頬張るたびに驚きと感動を覚えるおいしさ。全国各地から厳選された日本酒と相性抜群です。カウンターとテーブルの計9席が配された店内は、木のぬくもりを感じる和の空間。日常の喧騒を忘れて、ゆったりとくつろいで過ごせます。上質でありながらも肩肘を張らずに過ごせる穏やかな雰囲気は、会食やデートに最適です。大切な人と訪れ、美食に会話が弾む幸せなひと時を満喫してはいかがでしょう。

鮨 楽一
これだけは食べてほしいベスト3

柔らかい肉質と深い味わいに感動『鮪のすき焼き』

一尾の鮪からわずかしか取れない希少な部位「カマトロ」を使用したすき焼きです。割下にサッとくぐらせて、レアでいただくのがオススメ。鮪の脂が溶け出して深い味わいを生み出します。

メニューを見る

柔らかい肉質と深い味わいに感動『鮪のすき焼き』

寿司の極み。天然本鮪の旨みを堪能できる『握り寿司 本鮪中トロ』

寿司には、店主が毎朝豊洲市場で目利きした鮮魚のみを使用。赤酢で仕上げた酢飯と共に天然本鮪そのものの旨みを存分に味わえます。シャリは小さめでネタの風味を引き立てる絶妙なバランスです。

寿司の極み。天然本鮪の旨みを堪能できる『握り寿司 本鮪中トロ』

料理人 / 福室 武尊 氏 (フクムロ タケル)

専門ジャンル: 寿司

ゲストを笑顔にする、空間づくりを心がけて

1983年、東京都生まれ。高校生の時にアルバイトをした寿司店の大将に憧れを抱き、寿司職人を目指す。調理専門学校で基礎から学び、大手寿司店で修業。自分の店を持つという夢を形にすべく努力を重ね、2024年6月18日【鮨 楽一】を開店。培ってきた伝統と技術を継承しながらも新たな料理の魅力を追究することを目標に、日々研鑽を積んでいる。

プロフィールを見る

福室 武尊 氏

写真

  • 完全予約制。美食と気軽に出合える、大人の隠れ家

    完全予約制。美食と気軽に出合える、大人の隠れ家

  • 落ち着いた雰囲気漂う、大人のための隠れ家

    落ち着いた雰囲気漂う、大人のための隠れ家

  • 大切な人をもてなす一席に最適な、季節のコース料理

    大切な人をもてなす一席に最適な、季節のコース料理

  • 柔らかい肉質と深い味わいに感動『鮪のすき焼き』

    柔らかい肉質と深い味わいに感動『鮪のすき焼き』

  • 毎朝豊洲市場を訪れ、旬の魚を目利き

    毎朝豊洲市場を訪れ、旬の魚を目利き

  • 贅沢なひと時を演出する一皿『鮑 肝ソース添え』

    贅沢なひと時を演出する一皿『鮑 肝ソース添え』

  • 手巻き寿司 ウニ・イクラ

    手巻き寿司 ウニ・イクラ

鮨 楽一の店舗情報

基本情報

店名 鮨 楽一
最寄駅 JR各線 新橋駅 徒歩8分
アクセス JR各線新橋駅烏森口より徒歩8分
住所 東京都港区新橋3-3-3 堀ビル1F 地図を見る
営業時間
【平日・祝前】
16:30~23:00 ※3部制の完全予約制となります。1部 16:30スタート/2部 18:45スタート/3部 21:00スタート
定休日 土・日・祝日
平均予算
【ディナー】
6000円
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER
電子マネー可
交通系ICカード
QRコード決済可
d払い, PayPay, 楽天ペイ, au PAY

楽天Edy、iD、QUICPay

設備情報

キャパシティ 9人 ( 宴会・パーティー時 着席:9人 )
席数形態 カウンター5席、テーブル4席
駐車場 なし

近隣に有料コインパーキングあり

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり

鮨 楽一に行った1人の投稿から算出しています。

このお店のInstagramを見るこのお店のInstagramを見る

あなたにオススメのお店

新橋/汐留でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

新橋/汐留で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年11月13日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する