四季の味覚と名古屋名物に舌鼓。大切な方とゆったり贅沢なひとときを
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
【割烹 ちぐさ】は、【ホテル ルブラ王山】1階にある寛ぎの日本料理店。季節の食材で織りなす『会席料理』や三河産の『鰻』をはじめ、『手羽先』や八丁味噌を使用した『米茄子田楽』など、名古屋名物も堪能できるお店です。店内はすべての席がテーブル席となっており、とっても寛げる雰囲気。個室は最大16名まで利用でき、お祝い事や法要、大切な接待にも喜ばれています。料理長が腕をふるう四季折々の味わいを、第二、第四日曜にはランチバイキングでも愉しむことができてうれしい限り。ホテルのホスピタリティ溢れるもてなしの中、ゆっくり贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。
割烹 ちぐさ
これだけは食べてほしいベスト3
ふんわりと出汁が香る、ちぐさ特製『茶碗蒸し』
上質な鰹や鶏ガラから、時間をかけて丁寧に引いただしが至福の旨みを醸し出す『特製茶碗蒸し』。コクのある旨みととろけるような味わいに、一度食べたらきっと虜になるはず。
愛知県知多半島人気和牛を満喫『知多牛の陶板焼き』 コース料理一例
地元、愛知県の知多半島で育てられる和牛『知多牛』は、品質の高さと肉質の素晴らしさが評価されている和牛です。陶板焼きにすることで、とってもジューシーでまろやかな味わいに。
四季折々、自慢の味わいを存分に『おまかせ会席』
天婦羅、お造り、知多牛の陶板焼きなど、前菜からデザートまで【割烹 ちぐさ】の味わいを存分に堪能できる会席コース。季節ごとの食材もふんだんに取り入れられた華やかな会席料理は、大切なシーンにぴったり。
料理人 / 鈴木 弘二 氏 (スズキ コウジ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
名古屋名物や愛知ならではの逸品料理を、ゆっくりと愉しんで
1972年、愛知県生まれ。富山県に移り12歳で名古屋に戻る。高校卒業時に料理人になることを志し、名古屋の調理師専門学校に入学。卒業後、名古屋【ホテル ルブラ王山】に就職し【割烹 ちぐさ】にて修業を開始。その後、ホテルの本厨房と割烹を行き来しながら腕を磨き、活躍。2000年、割烹の料理長に就任し現在に至る。観光から地元の方まで「より多くの方に喜んでいただける味わいを」と、日々努力を重ね続けている。
このお店が紹介された記事
割烹 ちぐさの店舗情報
基本情報
店名 | 割烹 ちぐさ |
---|---|
TEL |
050-5448-1940 052-762-3151 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩3分 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」2番出口より徒歩3分 |
住所 | 愛知県名古屋市千種区覚王山通8-18 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 ディナーは「月・火」休みとなります/月曜日が祝日の場合は営業、翌火曜日が休みとなります |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 56人 |
---|---|
席数形態 | 個室は最大16名 |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |