九州から世界へ発信する、広東料理。陰・陽をテーマにしたコース料理を堪能
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
鮮やかな黄色の扉が目を引く【中華じげん】。一歩足を踏み入れると広がるシックな空間が、まさに「別次元」への体験へと誘ってくれます、シェフがつくるのは、九州産の食材をふんだんに使用した広東料理。古典の基本技術を大切にしながらも、新しい発想が散りばめられています。「陰陽思想」をコンセプトにしたコースは、昼は「整う」、夜は「乱れる」をテーマに構成。お店の顔となるスープ『上湯』にはじまり、天然の素材本来のおいしさを引き出した料理が堪能できます。料理はもちろん、お酒や中国茶などのドリンク、さらには器、漂う空気感まで、すべてが洗練されていて上質。驚きが尽きない充実の食時間を過ごせることでしょう。
中華じげん
これだけは食べてほしいベスト3
熟練の技で魅せる焼きものの王道『沖縄久米島産赤鶏の丸焼き』
久米島赤鶏を使用。肉の内側に塩やスパイス、レモングラスなどの香草を練り込み、焼き上げています。口の中に広がる、パリパリの皮とジューシーな肉の旨み。目の前で捌いてくれるパフォーマンスも楽しみです。
スープを大切にする広東料理。お店の自己紹介はスープから。『広東料理の魂 上湯(ショントン)』
料理の要となるスープのベースは、久米島赤鶏と沖縄県産キビまる豚、干し貝柱でとった「だし」。昆布だしを混ぜてもう一度蒸し、金華ハムで少しの塩味を足しています。だしそのものの滋味深い味わいを堪能して。
「整うランチ」の序盤を彩る『前菜五種盛り合わせ』
ランチでは、旧暦に基づいて、その時季に食べるべき食材を使用しています。前菜では、野菜や海鮮をバランンスよくいただける5種類を。シジミやクラゲ、帆立などの体によい海鮮のほか、農園トマトの杏露酒漬けなど。
料理人 / 本堀 大介 氏 (モトホリ ダイスケ)
専門ジャンル: 広東料理
九州から発信する、新しい広東料理の世界
「自分がつくったもので誰かに何かを感じてもらいたい」との想いを抱き、料理人の道へ。素材の味を100%活かす広東料理に和食と通じるものを感じ、その道一筋に修業を重ねる。「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」「ホテル日航福岡」を経て、福岡市内の人気店【広東料理 SESSION】で料理長を務めた後、2022年12月7日【中華じげん】を開店。広東料理を軸に、地元九州の食材を使った料理を提供している。
写真
中華じげんの店舗情報
基本情報
店名 | 中華じげん |
---|---|
TEL |
050-5385-8517 092-600-4294 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 西鉄天神大牟田線 平尾駅 徒歩10分 |
アクセス | 西鉄平尾駅より徒歩10分 |
住所 | 福岡県福岡市南区平和2-1-1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月・火曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 10人 ( 宴会・パーティー時 着席:10人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8517 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市南区平和2-1-1 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)