四季折々の素材から生み出される非日常のおいしさを、大切な人と共にゆっくりと堪能
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
伝統的な技を重んじつつも、革新的なスタイルも取り入れた鮨・創作料理と出合える【鮨 かぐら】。『鮨コース』は、握り13貫、一品料理4品、玉、お椀、デザートの計20品以上からなるおまかせのコースです。さらに、大将のこだわりは料理のみにあらず。店へと続くアプローチにも心が踊るような趣向が凝らされています。檜の一本路、異次元な雰囲気が漂う廊下、竹のアーチによる幻想的なメインカウンターなど、随所まで細やかに設えられた和モダンな空間が広がります。店内にはワインセラーも完備され、コースに合わせたペアリングコースも好評。大将の手掛ける一貫・一皿に心を奪われる満ち足りた時間を過ごせます。
鮨 かぐら
これだけは食べてほしいベスト3
季節を感じ、その時期ならではのおいしさを堪能『鮨コース』
豊洲市場を主軸に、各地から直送で届く旬の食材をふんだんに用いています。走り・旬・名残と時間を追うごとに旬魚・旬菜の魅力も変化。その時期を最も生かした握りや一品料理として調理された美味を味わえます。
炊き上げからシャリ切りまで、神経を研ぎ澄まし整えていく『舎利』
一粒一粒が圧倒的な存在感を放つ富山県産コシヒカリに、霧島天然水を加え炊き上げます。10年熟成の赤酢、米酢、木桶仕込みの黒酢、沖縄県産の天日塩が【鮨 かぐら】の「舎利」を形成します。
料理人 / 竹次 翔平 氏 (タケツギ ショウヘイ)
専門ジャンル: 寿司
自分のつくる料理で人を喜ばすことができる料理人に憧れて
1986年、佐賀県生まれ。料理がおいしいと自然に生まれる笑顔。その笑顔を自分がつくった料理で生み出したいと思い料理の世界へ進むことを決意する。和食の世界へ入ると本格的にキャリアをスタート。修業時代に出会った師匠と共に関東・近畿・中部・四国・九州などを巡り、さらに研鑽を積む。2022年9月にオープンした【鮨 かぐら】
写真
鮨 かぐらの店舗情報
基本情報
店名 | 鮨 かぐら |
---|---|
TEL |
050-5385-8357 03-6228-1606 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 飯田橋駅 徒歩5分 |
アクセス | JR飯田橋西口より徒歩5分、牛込神楽坂A3出口駅より徒歩5分、神楽坂1番出口より徒歩8分。 |
住所 | 東京都新宿区神楽坂3-2-8 神楽坂三丁目ビル4F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 12人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
席数形態 | (カウンター7席、個室5席) |
駐車場 |
なし
(近隣にコインパーキング有ります) |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8357 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都新宿区神楽坂3-2-8 神楽坂三丁目ビル4F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています