「さめっ娘牛」をはじめ青森県の珍しい食材を個室で満喫できる、和モダンな癒やし空間
地産地消を大切に、青森県の中でもなかなか手に入らない食材と産地直送のものにこだわった料理でもてなしてくれる【神楽】。金木町の小田桐産業から直送の馬刺は『馬刺4種盛り合せ』で4つの部位を食べ比べできます。年間わずか数頭しか出荷されない希少な黒毛和牛「さめっ娘牛」は『タタキ』や『串』などいろいろな料理が用意されているのがうれしいところ。ノンアルコールカクテルが充実しており、お酒を飲めない方でも気兼ねなく料理と一緒に楽しめます。店内は明るく、開放的。オシャレな雰囲気で、人数に合わせて個室や半個室が利用でき、周りを気にせずゆったりと過ごせるようになっています。
神楽
これだけは食べてほしいベスト3
ホクホク食感でお酒とよく合う『“漁師がつくった”蛸つくね』
尾駮漁港の漁師が直接つくっており、全国で食べられるのは2ヶ所限定だとか。蛸のダシが効いており、まるでたこ焼きのようだと人気です。香ばしく、ホクホクした食感が一度食べるとやみつきになります。
噛み応えがあり、牛肉の旨みを堪能できる『さめっ娘牛』
八戸にある西村牧場から直送の「さめっこ牛」は、一年で数頭しか出荷されないという希少な牛。脂がさっぱりしているのに、味が濃くておいしい牛肉です。『タタキ』『串』『炙り焼き』『まぶし』があります。
鮮度抜群!いろいろな部位を味わえる『馬刺4種盛り合せ』
金木町の小田桐産業から直送の馬刺が絶品。とろけるような特上、肉々しい食感の赤身、コリコリした食感のフタエゴ、脂の甘さを楽しめるコーネの4種類を堪能でき、馬刺好きにはたまらない一皿です。
料理人 / 小熊 健寛 氏 (オグマ タケヒロ)
専門ジャンル: 和食全般
東京で修業を積み、地元青森で地産地消を意識した料理を提供
1973年、青森県生まれ。高校生時代はバブル後期で、「これからは手に職を」と思い東京調理師専門学校へ。下町の雰囲気が好きで、東京の町で修業を積む。東京浅草のホテル、東京神田の飲食店で店長や料理長を経験。その後地元へ戻り、青森県八戸市の飲食店で腕を振るう。2017年、地産地消を心がけ、地元を元気にしようというオーナーの気持ちに賛同し、今の会社に入社。料理長として活躍している。
写真
-
モダンな玄関
-
人数に合わせて利用できる、プライベート空間
-
風情を感じさせる石畳
-
おいしい料理と会話を楽しむまったりデート
-
接待などの特別な席にふさわしい、静かな雰囲気のVIP席
-
やさしい時間が流れるモダンな店内で、青森産の食材を満喫
-
-
鮮度抜群!いろいろな部位を味わえる『馬刺4種盛り合せ』
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
神楽の店舗情報
基本情報
店名 | 神楽 |
---|---|
TEL |
050-5385-7181 0178-70-5139 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR八戸線 本八戸駅 徒歩15分 |
アクセス | JR八戸線「本八戸」駅より徒歩15分です。 |
住所 | 青森県八戸市六日町8-1 やま正ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, UC, AMEX, MASTER (楽天,DISCOVER) |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 54人 ( 宴会・パーティー時 着席:54人 ) |
---|---|
席数形態 | 個室 掘りごたつ18席 完全個室 4名用×2 半個室 4名用、6名用×2 VIP席 掘りごたつ8席 カウンター4席 |
駐車場 |
あり
当店併設の駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 | ※VIP席 お部屋料 1時間 2,000円 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-7181 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.青森県八戸市六日町8-1 やま正ビル1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています