- プロフィール
- 私がオススメするお店
鮫島 誠 氏 サメシマ マコト
季節の食材で紡ぐ、日本料理を伝承
高校卒業後、当時【ふじ田】で料理長であった佐々木浩氏(現【祇園 さゝ木】主人)の元で修業、以降、ホテル、旅館にて料理人の経験を重ねる。その後、【祇園 さゝ木】にて約3年間料理人を務めた後、滋賀県近江八幡市にて日本料理【言葉】をオープンし、独立。平成29年から再び【祇園 さゝ木】で修業を開始。【祇園 さゝ木】【祇園 楽味】での経験の後、新規プロジェクト京都錦市場【斗米菴】に料理長として参画。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 23年
自慢の一品
だしの優しい香りが鼻をくすぐる椀物『海老芋の白味噌仕立て』
料理を支えているのは、錦の地下水でとった「だし」。軟水ゆえ、鰹と昆布の割合を決めるのに苦労したのだそう。昆布は利尻産などを厳選、鰹を血合いを抜いて丁寧に下処理するなど、程よい塩梅を追究しています。
こだわりの食材
京の台所「錦市場」で目利きする、地産地消のラインナップ
京都の食文化を支えてきた錦市場で仕入れる食材を使用されています。『季節の鉢物』はだしにいりこを加えて、薄すぎず濃すぎず、よい塩梅を心がけて。京クレソンや京水菜などの京野菜に出合えるのも魅力です。
おもてなしの流儀
程よい緊張感とくつろぎのバランス。心地よいもてなしを演出
程よい緊張感を感じながらも自然体でリラックスして過ごせる空間づくりにこだわり、細やかな心遣いを大切にしています。ゆくゆくは、気軽に味わえる精進料理のような菜食メニューの展開も考えているそうです。
少し特別な日の食事にふさわしい、伝統息づく日本料理を堪能
記念日のデート、家族での食事会、会食など、さまざまなシーンで利用されている料理店です。ちょっと背筋を伸ばしていただきたい、美しい料理の数々。健康志向の人にもうれしい、お腹にもたれない味わいです。
斗米庵の店舗情報
基本情報
店名 | 斗米庵 |
---|---|
TEL |
050-5385-6618 075-257-7666 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪急京都線 京都河原町駅 徒歩5分 |
アクセス | 阪急河原町駅、地下鉄四条駅から徒歩5分、阪急烏丸駅、地下鉄四条烏丸駅から徒歩8分 |
住所 | 京都府京都市中京区東魚屋町196-1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日・第1第3火曜日・不定休 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 18人 ( 宴会・パーティー時 着席:18人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |