心落ち着く空間で季節の素材を中心としたおまかせを満喫する、銀座の隠れ家
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
【銀座翔】が東銀座に移転、2021年10月より【銀座なか路】としてリニューアルオープン。ちょっと贅沢をしたい1日や、大切な夜にもオススメできる一軒です。店主自ら市場で目利きした食材たちによる『おまかせコース』を、くつろぎの空間で満喫できます。店内はカウンターを中心とした心落ち着く雰囲気。空間にゆとりを持たせ、1人あたりのスペースを広めに設けていることも“ゆったりとお食事を楽しんでいただきたい”という店主の想いから。お昼の部では、リーズナブルに楽しめるランチメニューも用意。数量限定の『鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯』も好評です。駅から歩いて3分ほどのビル2階、白の暖簾が目印の大人の隠れ家です。
銀座なか路
これだけは食べてほしいベスト3
ふっくら炊き上げた『福井県産のお米』
全国の品評会でも高い評価を受ける福井県産のお米を使用。羽釜・土鍋でふっくらと炊き上げたご飯はディナーコース定番の一品。旬の恵みを大胆にトッピングしたランチ限定メニュー『せいろ蒸しご飯』も好評です。
里芋の魅力を満喫できる『里芋の蟹餡かけ』
鰹だしに蟹を加えた餡と、ねっとりとした里芋の絶妙な口当たり。里芋は「上庄の里芋」を使用。表面の皮を剥き乾燥させることで、身は引き締まりながらも柔らかな仕上がりに。里芋の魅力を存分に味わうひと品です。
今日訪れるゲストにこそ届けたい『旬の魚』
天然モノにこだわった刺身をはじめとした、旬の魚の一品料理。20年間毎日のように市場に足を運び目利きを行ってきた店主。今日訪れるゲストにこそ届けたい、その日ならではの選りすぐりの素材で楽しませてくれます。
料理人 / 中路 武人 氏 (ナカジ タケヒト)
専門ジャンル: 和食全般
日々の研鑽から、自らの食の可能性を追求し続ける
1978年、東京都生まれ。鮨職人である父の影響から自然と料理に惹かれ、自らも料理人の道へ。創作料理店や料亭で修業を積み、28歳で独立。その後も自らの可能性を追求すべく、研鑽を重ねる。【銀座柳庵】【恵比寿ばし 武生】で料理長を務めた後、【銀座翔(そら)】をオープン、多くのファンに愛されるお店になった。その後、2021年10月【銀座なか路】としてリニューアルオープン。現在に至る。
銀座なか路の店舗情報
基本情報
店名 | 銀座なか路 |
---|---|
TEL |
050-5385-6094 03-6278-7113 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 都営浅草線 東銀座駅 徒歩3分 東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩3分 |
アクセス | 東銀座駅より徒歩3分、東京メトロ有楽町線新富町駅より徒歩4分 |
住所 | 東京都中央区銀座3-14-5 Jビル2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 11人 ( 宴会・パーティー時 着席:11人 ) |
---|---|
席数形態 | 2階:カウンター7席・テーブル2名×2席 3階:個室4名1室・6名1室(フロア貸し切り10名まで可) |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-6094 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都中央区銀座3-14-5 Jビル2F ここから地図が確認できます。