四季折々の鮮魚に冬の味覚「越前蟹」。日本海の海の幸を味わう至福のひと時
お店の写真を募集しています
写真追加
「夕日の見える海鮮宿」として、今までも多くの人を魅了してきた【大平庵】。豊富な魚介類の水揚げを誇る福井県三国町にあるこちらのお宿、実は宿でありながらも上質な海鮮を味わえる、隠れたランチの名店でもあります。水揚げされたばかりの冬の味覚「越前蟹」は、予約時間に合わせ生簀から調理場へ。身のぷりっと締まった「蟹」の旨み、とろけるような甘みは一度食べたら虜になるはず。しかも「蟹」のみならず、福井サーモンや甘えび、鱧に鮪と、四季折々の海の幸をゆっくりたっぷり味わえます。日本海の海を眺めながら、旬の恵みに舌鼓を打つ。そんな幸せなひと時を、ぜひ大切な方と過ごしてみてはいかがでしょう。
大平庵
これだけは食べてほしいベスト3
自分で巻くスタイルも大人気『三国海鮮手巻き寿司』
水揚げされたばかりの新鮮な魚を12種程、手巻き寿司でいただけます。自分で巻くスタイルなのでご飯の量も調整でき、食の細い人もペロリと食べてしまうそう。季節のお吸い物、越前海水豆腐、旬の小鉢付き。
素敵な器で味わう。とっても豪華な『三国海鮮ばらちらし』
福井の新鮮な魚介類を詰め込んだ【大平庵】特製『三国海鮮ばらちらし』。マグロや甘えび、サーモンやウニなどとっても豪華!自家製煮穴子や厚焼き玉子が、味にアクセントを添えています。季節の汁物、旬の小鉢付き。
上品な脂のノリが自慢。ブランドサーモン『福井サーモンの玉手箱』
福井の、低温できれいな海で育てられる「福井サーモン」は、クサミのない上品な脂のノリで、もっちりとした肉質。まるで宝石箱のように、イクラと共に提供されます。季節の汁物、越前海水豆腐、旬の小鉢付き。
料理人 / 笠井 学 氏 (カサイ ガク)
専門ジャンル: 和食全般
訪れた方を笑顔にできる、料理の魅力を深め続けて
1975年、新潟県生まれ。幼い頃より料理に興味を持ち、高校卒業後調理師学校へ進学。卒業後、大阪の寿司店【うたげ寿司】にて修業開始。その後、和食料理店等で腕を磨き活躍。2021年、縁あって福井県三国町の【大平庵】開店準備から携わり、OPEN時の料理長に就任。一般社団法人福井県日本調理技能士会常任理事。平成17年日本料理専門調理師技能検定合格。第16回福井県日本調理創作技術コンクール 福井県知事賞(金賞)受賞。
大平庵の店舗情報
基本情報
店名 | 大平庵 |
---|---|
TEL |
050-5385-6465 0776-43-1977 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 三国港駅 徒歩6分 |
アクセス | えちぜん鉄道三国芦原線「三国港駅」より徒歩6分 |
住所 | 福井県坂井市三国町宿3-12-22 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 28人 ( 宴会・パーティー時 着席:28人 ) |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |