守り続けてきた伝統の味・博多の名物料理を活気溢れる心地の良い空間でゆったりと堪能
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
創業1972年から博多の屋台風定番居酒屋として愛される【ぶあいそ博多 住吉通り店】。看板メニューとして人気を集める『博多和牛もつ鍋 博多山笠盛り!!』は、従来よりもニラと白葱のボリュームがアップし、山笠のようにこんもりと盛付けられています。思わず手が伸びる『バリ旨!手羽先唐揚げ』や〆に最適な『博多濃厚鶏ラーメン』も絶品です。さまざまな料理を味わいたい方にオススメなのが『食べ飲み放題』。基本のプランでも80品から選べることもあり、各種宴会に利用されています。店内には、カウンター・大人数が入れる座敷、少人数用の個室などを完備。黒を基調としたシックな雰囲気に包まれながら、満ち足りたひと時を過ごせます。
ぶあいそ博多 住吉通り店
これだけは食べてほしいベスト3
丁寧に引いたスープがお酒の後に染み渡る『博多濃厚鶏ラーメン』
時間をかけて野菜を煮込むことで、旨みを凝縮させた濃厚鶏スープが自慢。隠し味に魚介の旨みを少々加えることで深みがプラスされています。麺はとんこつラーメンの老舗【大砲ラーメン】が監修している中太ちぢれ麺。
山笠のようにボリューム満点の野菜をたっぷりと盛付けた『博多和牛もつ鍋 博多山笠盛り!!』
たっぷりのニラと白葱、精肉店が選りすぐる国産牛のぷりぷりとしたもつ肉を使用した鍋料理。まるで山笠の飾り山のような盛付けがポイントです。特製のだしは、4種類からお好きな味を選べます。
ビールにもハイボールにもぴったりと合う人気の一皿『バリ旨!手羽先唐揚げ』
独自に調合した黒胡椒ベースのスパイスに一昼夜漬け込み、じっくりと味を染みこませます。皮のパリッとした食感と閉じ込められた旨みに、思わず手が伸びる名物料理。(3本:700円、6本:1300円、9本:1900円)
料理人 / 増永 和則 氏 (マスナガ カズノリ)
専門ジャンル: 和食全般
ゲストへの心配りも大切に調理に勤しむ料理長
1982年、福岡県生まれ。アルバイト時代に経験した接客のやりがいや達成感が原点となり、飲食業界へ入る。【黒鉄本店】でホールスタッフとしてのキャリアをスタート。その後【丸海屋】へと活躍の場を移し、さらに経験を積む。2015年より本格的に料理人としての修業を開始。2022年からは【ぶあいそ博多 住吉通り店】の料理長を務める。
写真
ぶあいそ博多 住吉通り店の店舗情報
基本情報
店名 | ぶあいそ博多 住吉通り店 |
---|---|
TEL |
050-5385-8386 092-432-8866 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 鹿児島本線 博多駅 徒歩10分 |
アクセス | 博多駅近くANAホテルの斜め前・R&Bホテル・サットンホテル博多シティ向かい/サンライフセンタービル1F |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前4-3-18-1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 90人 ( 宴会・パーティー時 立席:90人 着席:90人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 【デリバリーあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8386 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市博多区博多駅前4-3-18-1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)