郷土料理や旬の魚を堪能。おいしい料理と美酒、アットホームさの“トリコ”になるお店
宮崎名物『もも焼き』、『チキン南蛮』を食せる【鶏炬】。宮崎県産の「はまゆうどり」を使った料理と、函館や地元で獲れたものなど、その時々の“旬魚”をいただけるお店です。仕入れによりメニューが異なるので、「今日は何が食べられるだろう」とワクワクした気持ちにさせてくれます。『メヒカリの唐揚げ』といった郷土料理から『ブランドポークの炭火焼き』『宮崎産坂本牛のステーキ』など、地元の食材を使ったものも多く、観光や出張で訪れた際にもピッタリの一軒。地酒もあるので、お酒好きさんも満足できるハズです。“おひとりさま”はもちろんのこと、友人との飲み会やサシ飲みにもオススメです。
鶏炬
これだけは食べてほしいベスト3
子どもから大人まで、年齢を問わずに人気の『チキン南蛮』
看板料理の一つ。柑橘を使った南蛮酢、タルタルソースはどちらも自家製で、お肉との相性バッチリです。まずはそのまま食し、2口目にタルタルソースをつけて、味の違いをお楽しみあれ。
食材が持つ味わいを最大限に引き出して提供『刺身の盛り合わせ』
「津本式・究極の血抜き」を施した魚を中心にした盛り合わせ。養殖業が盛んな宮崎で育てられた白身魚も食せます。仕入れにより内容が異なるので、毎日通ってもいろんな味わいを楽しめます。
“炭の香り”に垂涎必須。ジューシーな『もも焼き』
地元でよく食べられている銘柄鶏「はまゆうどり」を使用。炭火で炙り、旨味を閉じ込めています。口に入れた瞬間に鼻を抜けていく“炭の香り”、噛み締めるたびに広がる“肉汁”がたまりません。
料理人 / 松本 伸一 氏 (マツモト シンイチ)
専門ジャンル: ノンジャンル
ジャンルにとらわれない料理で、県内外問わず多くのゲストを魅了
1975年、大阪府生まれ。レストランに住み込み、料理人修業をスタート。17歳でイタリアにわたり、3年間現地で腕を磨く。20歳で帰国し、地元のイタリアンレストランで腕を揮う。その後東京のレストランでも経験を積み、料理に対する知見を広げる。2014年に旅行で訪れた宮崎で「もも焼き」を食べ、そのおいしさに感動して同県に移住。2017年に【鶏炬】をオープンさせ、多くのゲストから愛されている。
写真
-
赤い提灯が目印。こじんまりとした、知る人ぞ知る名店
-
-
明るくもてなしてくれるので、気兼ねなく訪れられる
-
各種アルコールを取り揃え。地元の美酒に酔いしれる一夜
-
靴を脱いで足を伸ばし、自宅気分でリラックスモード
-
“炭の香り”に垂涎必須。ジューシーな『もも焼き』
-
子どもから大人まで、年齢を問わずに人気の『チキン南蛮』
-
食材が持つ味わいを最大限に引き出して提供『刺身の盛り合わせ』
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
鶏炬の店舗情報
基本情報
店名 | 鶏炬 |
---|---|
TEL |
050-5384-8506 0985-20-3070 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR日豊本線 宮崎駅 徒歩3分 |
アクセス | JR「宮崎駅」から徒歩3分 |
住所 | 宮崎県宮崎市広島2-5-23 大久保ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 土・日・祝日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 21人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
電子タバコのみ全席喫煙可能 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-8506 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.宮崎県宮崎市広島2-5-23 大久保ビル1F ここから地図が確認できます。