坂戸市役所すぐの情緒あふれる和空間で、粋を尽くした本物の日本料理を
坂戸市役所裏に移転した【鮮魚鮮菜 鯛縁】は、料理研究家としても活躍する比呂武さんによる、四季を感じる本格日本料理が味わえる店。食材とそれを取り巻く人との「縁」を大切に、和食の基本を忠実に守った丁寧な調理で素材の持ち味を引き出しています。ディナーではGo To Eat限定のプリフィクス『39コース』、ランチでは坂戸市が実施している「葉酸プロジェクト」とコラボした『遊膳』や『こころ』も。新鮮食材はもちろん、調味料も無添加にこだわり、身体をいたわるやさしい味わいで人気です。ジャズの流れる広々とした店内は、カウンター席やテーブル席に加えて座敷席も充実。個室も完備で、他のゲストや感染を気にせずくつろげます。
鮮魚鮮菜 鯛縁
これだけは食べてほしいベスト3
坂戸市葉酸プロジェクト参加のランチ御膳『遊膳』
小鉢8品とメイン2品からなる大満足のランチ御膳『遊膳』は、坂戸市葉酸プロジェクトにも参加している健康応援メニュー。地元・坂戸市周辺で生産された緑黄色野菜をたっぷり使い、地産地消にもこだわっています。
本マグロにこだわって仕入れた『刺身盛り合わせ』
広く愛されるマグロのなかでも、【鯛縁】がこだわっているのが脂ののった最高級の本マグロ。通年で本マグロの刺身を提供するため、ボストンやオーストラリアなど世界中の港で水揚げされる素材も仕入れています。
素材の味わいを丁寧に引き出した『季節の多喜合わせ』
旬素材の魅力を殺さず、繊細な調理で丁寧に引き出した『季節の多喜合わせ』は、コースの一品として提供。きび砂糖やアルコール無添加の酒など、体への優しさを考慮し調味料にもこだわり、素朴な旨さが際立ちます。
料理人 / 比呂武(武田 博行) 氏 (ヒロタケ(タケダ ヒロユキ))
専門ジャンル:日本料理・懐石・割烹
和食の技で旬素材の魅力を引き出し、メディアでも活躍する包丁人
1964年、鹿児島生まれ。16歳で「食」の道へ。全国の名店で経験を積んだのち、フリーランスの料理人・料理研究家として独立。現在は【鮮魚鮮菜 鯛縁】で自らの料理を提供することはもちろん、フードインストラクターとして料理家を指導したり、TV、雑誌などのフードコーディネーター、コンサルタントとしても活躍する。食材やそれを取り巻く人との縁を大切に、素材の持ち味を十分に引き出す料理で多くの人々を魅了している。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
鮮魚鮮菜 鯛縁の店舗情報
基本情報
店名 | 鮮魚鮮菜 鯛縁 |
---|---|
TEL |
050-5384-7158 049-299-6653 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東武東上線 坂戸駅 徒歩10分 |
アクセス | 坂戸駅より市役所行きバス、市役所より徒歩1分 |
住所 | 埼玉県坂戸市千代田1-1-35 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 30人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり、会食・デート向けの座席あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://s-taimaru.com |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-7158 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.埼玉県坂戸市千代田1-1-35 坂戸駅より市役所行きバス、市役所より徒歩1分 ここから地図が確認できます。