厳選した鳥取県産黒毛和牛をお値打ち価格で提供。極上の焼肉を炭火で楽しめる
JR鳥取駅前の賑やかな飲食店街に立地。希少な地元鳥取県産黒毛和牛を焼肉で味わえるお店です。黒毛和牛の銘柄は、専門業者から仕入れる「万葉牛」と、脂肪中のオレイン酸含有量が55%以上という「鳥取和牛オレイン55」。いずれも雌牛で肉質は柔らかく、旨みがたっぷり。しかも、この店ならではのお値打ち価格で提供! 熱源は、これまたこだわりの七輪を使用。炭火による遠赤外線がじんわりと肉の中心部まで熱を通し、よりジューシーな仕上がりに。店内にはテーブル席とカウンター、掘りごたつ席が用意され、40人まで収容可能。各テーブルには強力な排煙ダクトが直上に設置され、服に匂いがつきにくいのもうれしいポイントです。
炭火焼肉まほら
これだけは食べてほしいベスト3
とろけるような食感の『特選ロース』
あふれ出す肉汁の旨みと、口の中でとろけるような食感の二重奏にうっとり。まさに、厳選された雌牛の黒毛和牛『鳥取和牛オレイン55』ならではの真骨頂が味わえるひと皿です。
鳥取産黒毛和牛を用いた『和牛ハラミ』
厳選された鳥取産黒毛和牛のハラミは、マスクメロンのような美しいサシの入り具合。ジューシーな脂の甘みに加え、食べやすいよう焼き上がりを計算して最適な厚みにカットされています。
タン元の分厚い部分を贅沢に『和牛タン』
牛タンの根元部分を贅沢にマンゴーカットで提供。サシ(脂分)が多く、独特の旨みが際立ちます。七輪でほどよく焼き、刻みワサビの「ワサビ塩」をつけ、レモンを絞ってさっぱりとどうぞ。
料理人 / 徳田 輝美 氏 (トクダ テルミ)
専門ジャンル:焼肉
小学校のときの調理体験と、両親の「おいしい!」の笑顔が原点
1981年、鳥取県生まれ。23歳までは建築関係の仕事に就いていたが、その場で顧客の反応を確かめられる飲食の仕事をしたいと転職を決意。その発想の原点は、小学校低学年で夕食をつくったときの、両親の「おいしい!」という反応。12年間ほどフランチャイズの焼肉店で経営面も含めて修業を積み、2019年、満を持して【炭火焼肉まほら】をオープンさせた。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
炭火焼肉まほらの店舗情報
基本情報
店名 | 炭火焼肉まほら |
---|---|
TEL |
050-5384-4763 0857-50-1529 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR山陰本線 鳥取駅 徒歩10分 |
アクセス | JR山陰本線「鳥取」駅北口より本通りを北へ進み、弥生公園の右手すぐ。駅から徒歩10分 |
住所 | 鳥取県鳥取市弥生町294 ギャザビル3 1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 40人 ( 宴会・パーティー時 立席:40人 着席:40人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室あり、会食向けの座席あり、デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
喫煙可 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-4763 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.鳥取県鳥取市弥生町294 ギャザビル3 1F JR山陰本線「鳥取」駅北口より本通りを北へ進み、弥生公園の右手すぐ。駅から徒歩10分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)