多彩なキノコと「秘伝のスープ」が自慢。異国の雰囲気ただよう、しゃぶしゃぶ専門店
美容に関心の高い方を中心にリピーターを獲得している【シャングリラズ シークレット 六本木店】。秘伝のブラックスープでキノコやお肉を“しゃぶしゃぶ”して食せるお店です。一人ひと鍋なのも嬉しいポイント。中国雲南省の山岳地帯シャングリラ地方や日本各地の天然きのこを厳選しています。秋には25~26種類ほどのきのこをいただけるのだそう。アラカルトやデザートメニューもあり、飽きることもありません。黒を基調にしたインテリアで、どこか異国の雰囲気もただよっており、非日常感あふれる店内も魅了。ゆったりとくつろぎながら食事を堪能できます。個室も完備されているので、気軽に相談してみては。
シャングリラズ シークレット 六本木店
これだけは食べてほしいベスト3
香り高くコク深い『伊勢神宮ご奉納たまごを乗せたトリュフかけキノコご飯』
しゃぶしゃぶを食した後の“オタノシミ”。秘伝のスープでご飯を炊き、卵を入れてトリュフを削っていただきます。キノコの滋味、卵のコク、トリュフの香りが口福をもたらしてくれます。※単品でも注文できます。
「ピリ辛」「超辛」自分好みの辛さに調整できる『麻辣』
味変したい方にオススメのしゃぶしゃぶ追加メニュー。3種類の唐辛子がついてきて、辛さを調整できます。少しずつ入れて好みの辛さを見つけてみては。味変したい時にもオススメです。
お店の人気料理を思う存分に堪能できる『宝茸黒湯コース』
ヒトサラ限定のコース。お店の名物『キノコしゃぶしゃぶ』をはじめとした人気料理をいただけます。ボリュームもたっぷりで、初めての方はもちろんリピーターの方も楽しめます。
料理人 / 須永 裕央 氏 (スナガ ヒロヒサ)
専門ジャンル:中華全般
ジャンルレスに修業を重ね、「おいしい」を届け続ける料理人
1973年、東京都生まれ。おいしい料理を食べて感動した体験をきっかけに、料理人になることを決意。高校卒業後、人形町の【芳味亭】で修業をスタート。その後も表参道のフレンチレストランや【KIHACHI】など、数々の名店で研鑽を積む。30歳からイタリアンの勉強もスタートし、2017年に現在の会社に入社。【金肉】や【シャングリラズ シークレット 六本木店】など、店舗をまたいで腕を揮っている。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
シャングリラズ シークレット 六本木店の店舗情報
基本情報
店名 | シャングリラズ シークレット 六本木店 |
---|---|
TEL |
050-5384-3530 03-6804-5095 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩2分 都営地下鉄大江戸線 六本木駅 徒歩1分 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」4番出口より徒歩2分。都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩1分。 |
住所 | 東京都港区六本木4-11-11 六本木GMビル4F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 加湿器を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 50人 ( 宴会・パーティー時 着席:50人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-3530 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区六本木4-11-11 六本木GMビル4F 東京メトロ日比谷線「六本木駅」4番出口より徒歩2分。都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩1分。 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
加湿器を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)