蕎麦愛にあふれた店主が打つこだわりの在来蕎麦。食べ比べも楽しめる西麻布の蕎麦店
長崎対馬在来や長野乗鞍在来など、濃厚な風味を持つ日本古来の希少な在来蕎麦を味わえる【蕎麦 おさめ】。店主が日本全国の生産者を訪ね、収穫から手伝った蕎麦の実を使い、挽き方から各蕎麦の個性に合った作り方をしています。食べ比べができるよう、「せいろ」「玄挽き」「かけ」の3メニューはそれぞれ異なる品種を使用。また同じメニューでもその日によって使う品種を変えており、毎日通いたくなるほどにさまざまな味わいの在来蕎麦が楽しめます。蕎麦の香りを消さないために天ぷらは提供せず、種類によってはつゆを使わず塩のみで食べる場合も。蕎麦愛にあふれた店主が奥深い蕎麦の世界に誘う、蕎麦好きのための珠玉の一軒です。
蕎麦 おさめ
これだけは食べてほしいベスト3
野趣あふれる蕎麦の香り『玄挽きそば』
黒い蕎麦殻を挽きこんだ極粗挽きのそば粉で打った『玄挽きそば』。野趣あふれる濃厚な香りと玄挽きならではの独特な喉越しを楽しめます。鹿児島枕崎産の本枯節と荒節をブレンドした江戸前のつゆでいただきます。
蕎麦の甘みが際立つ『かけ蕎麦』
各産地で違う蕎麦の個性を楽しめるよう種類ごとに打ち方を変えている【蕎麦おさめ】の蕎麦。温かいかけ蕎麦は、蕎麦の甘さをより感じとれる一品。宗田節と鯖節を合わせたかけ汁で蕎麦の甘みをじっくりと味わって。
料理人 / 納 剣児 氏 (オサメ ケンジ)
専門ジャンル:うどん・そば
蕎麦を愛してやまない生粋の蕎麦職人
1988年、神奈川県生まれ。料理学校卒業後、蕎麦職人の道へ。市ヶ谷【大川や】等で修行。神楽坂【東白庵かりべ】では2番手を勤め上げる。2018年11月に【蕎麦おさめ】オープン。各産地ごとに個性が違う在来蕎麦の魅力を伝えるべく、全国の生産者を訪ねて蕎麦の収穫から手伝い、各種の個性を活かした蕎麦の作り方と食べ方を日々研究している。「蕎麦は奥が深い」と熱意をこめて語る、無類の蕎麦好き。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
蕎麦 おさめの店舗情報
基本情報
店名 | 蕎麦 おさめ |
---|---|
TEL |
050-5384-3694 03-5775-1636 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 六本木駅 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線 六本木駅 徒歩7分 |
アクセス | 東京メトロ六本木駅2番出口より徒歩6分。 |
住所 | 東京都港区西麻布1-7-2 アデッソ西麻布2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 不定休で土曜日休みの場合あり |
感染症対策 |
・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています ・従業員の手洗い、うがいを徹底しています ・従業員の手指の消毒を徹底しています ・従業員に出勤前の検温を義務付けています ・店内の清掃、消毒を徹底しています ・調理器具や食器の消毒を徹底しています ・定期的な換気を実施しています ・空気清浄機を設置しています ・お客様同士の席間隔を空けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 16人 ( 宴会・パーティー時 着席:16人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-3694 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区西麻布1-7-2 アデッソ西麻布2F 東京メトロ六本木駅2番出口より徒歩6分。 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
・従業員の手洗い、うがいを徹底しています
・従業員の手指の消毒を徹底しています
・従業員に出勤前の検温を義務付けています
・店内の清掃、消毒を徹底しています
・調理器具や食器の消毒を徹底しています
・定期的な換気を実施しています
・空気清浄機を設置しています
・お客様同士の席間隔を空けています