熟練した技術を持つ職人が握る本格寿司に舌鼓を打てる小田原にある老舗寿司店
さまざまな魚介が水揚げされる小田原の地魚を使った新鮮なネタ、職人魂が受け継がれた伝統的なシャリ。【千両寿司】は、高い技術を持つ店主がネタとシャリを絶妙なバランスで握るカウンター寿司をいただける寿司店です。ぜひ味わいたいのは小田原産「アジ」。脂の乗っている夏はもちろん、冬場も旨みがしっかりと感じられます。「かながわブランド」として認定されたブランド牛「足柄牛」も格別なおいしさを誇る看板メニューです。職人技を間近で感じられるのは、カウンター席ならではの醍醐味。価格が明瞭なお決まりや予算に合わせたおまかせなど、地元の人のみならず色々な人が気兼ねなく足を運べる配慮に溢れている名店です。
千両寿司
これだけは食べてほしいベスト3
地元で水揚げされる地魚や名産「足柄牛」を味わう『小田原づくし』
5種類のネタが各2貫ずつ盛り合わせでいただけるお決まりセットです。今回はヤリイカ、カンパチ、アジ、ホウボウ、足柄牛など。(内容は当日入荷した魚により変化、価格も変更する場合があります)
一年を通し新鮮でおいしいアジを堪能『地鯵の握り(2貫)』
小田原を訪れたなら、まずは「アジ」と言われるほどの秀逸な地魚。旬を迎える夏に加え、脂が少ない冬場でも美味と称されるのが小田原産の「アジ」です。黄金色に輝く名物を、大将の握りでぜひ。
地元産のとろける旨みを本山葵と共にいただく『足柄牛握り(2貫)』
「かながわブランド」として認定されたブランド牛「足柄牛」を炙りにした変わり種です。濃厚な脂に合うよう、シャリの上にもネタの上にも山葵を添えた二重の山葵がこだわりのポイント。
料理人 / 原 陽一 氏 (ハラ ヨウイチ)
専門ジャンル: 寿司
父と同じ寿司職人として、基本を大切にした寿司を継承
1949年、神奈川県生まれ。1955年、先代が小田原の老舗【だるま】で修業し、のれん分けという形で独立したのが【千両寿司】。同店の二代目として生を受け、幼少期より寿司と親しみながら育つ。日々訪れてくれる人を真心込めた寿司と共にもてなす職人としての父の姿を見ているうちに、自然に寿司職人となることを決意。23歳の時に本格的にキャリアをスタート。父や当時の板長に手ほどきを受けながら腕を磨く。1988年、二代目に就任。
写真
-
小田原の商店街に佇む老舗の寿司店
-
奥に長く続く店内
-
店主おすすめのカウンター席
-
家族や友人とくつろげる小上がり
-
-
一年を通し新鮮でおいしいアジを堪能『地鯵の握り(2貫)』
-
地元産のとろける旨みを本山葵と共にいただく『足柄牛握り(2貫)』
-
地元で水揚げされる地魚や名産「足柄牛」を味わう『小田原づくし』
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
千両寿司の店舗情報
基本情報
店名 | 千両寿司 |
---|---|
TEL |
050-5385-0382 0465-22-1930 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 小田原駅 徒歩13分 小田急線 小田原駅 徒歩13分 |
アクセス | JR線・新幹線・小田急線「小田原駅」東口から徒歩13分、国道一号線「国際通り」交差点を南へ進んだ先です |
住所 | 神奈川県小田原市浜町3-1-40 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火・水曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 60人 |
---|---|
席数形態 | カウンター席予約可能 |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://senryoh.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-0382 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.神奈川県小田原市浜町3-1-40 ここから地図が確認できます。