A5ランク近江牛や生ユッケを堪能。お一人様もグループも、気軽に楽しめる焼肉店
焼肉業界でキャリアを積んだ親子が南草津で営む【焼肉 alcapone】は、滋賀のブランド牛「近江牛」を楽しめるお店です。最高位であるA5ランクだけを厳選して仕入れ、『ミスジ』や『ハネシタ』などの希少部位も味わえます。また、厳しい規格基準をクリアした店のみが提供を許される「牛の生ユッケ」を堪能できる貴重な一軒です。店内にはテーブル席はもちろん、一人焼肉用のカウンター席があり、お一人様でも気軽に焼肉を満喫できます。さらに、深夜3時まで営業しているので、夜遅くに食事をしたい時や、とことん飲みたい時にももってこい。持ち帰り用のお弁当販売もあり、様々なシーンに活躍すること間違いなしの焼肉店です。
焼肉 alcapone
これだけは食べてほしいベスト3
ジューシーで柔らかいタン元を、塩こうじでヘルシーに食す『上タン』
柔らかく、脂ののったタン元を使った贅沢な一品。塩こうじで塩分を抑え、ヘルシーに食すのが同店ならではのこだわりです。口の中いっぱいに広がるジューシーな味わいが堪りません。
厳しい規格基準をクリアし提供。生肉の旨みを味わえる貴重な『ユッケ』
店内に生ユッケの調理専用キッチンを整備。指定業者から仕入れるなどの厳しい規格基準をクリアし、貴重な生ユッケを提供しています。生肉ならではの旨みを堪能する、同店を訪れたなら必食の一皿です。
料理人 / 西垣 和真 氏 (ニシガキ カズマ)
専門ジャンル:焼肉
大ベテランの父や従業員と共に、地域一番店を目指す若きリーダー
1995年、滋賀県生まれ。20歳から料理人としてのキャリアをスタート。ラーメンチェーン店や焼肉店で経験を積む。焼肉業界歴20年以上の大ベテランである父と共に、2020年【焼肉 alcapone】を草津市内にオープンさせる。スタッフたちをまとめ、チームワークで地域一番店を目指す若きリーダー。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
焼肉 alcaponeの店舗情報
基本情報
店名 | 焼肉 alcapone |
---|---|
TEL |
050-5870-6457 077-598-6990 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR琵琶湖線 南草津駅 徒歩20分 |
アクセス | JR南草津駅より徒歩20分 |
住所 | 滋賀県草津市矢橋町97-1 ビストロコートB 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 30人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
11:00~13:00 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-6457 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.滋賀県草津市矢橋町97-1 ビストロコートB JR南草津駅より徒歩20分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)