「日本新三大夜景」に選ばれた絶景を一望。道産食材を楽しめるフレンチレストラン
藻岩山山頂展望台に居を構える【THE JEWELS】は、札幌市内を見渡せる絶好のロケーションで、北海道産食材を使ったフレンチを満喫できるお店です。地産地消にこだわり、道内各地から旬の味覚を厳選。フレンチの技法に加え、時にだしを使用するなど日本人好みの優しい味わいに仕上げた料理を楽しめます。道産ワインも取り揃えられているので、夜景を見ながら美酒に酔いしれるのがオススメ。ガラス張りのダイニング内、どの席からでも美しい眺めを満喫でき、窓際はカップルの特等席です。「日本新三大夜景」に選ばれた絶景を眼下に、アートのような美食を堪能。贅沢なひとときが叶う一軒です。
THE JEWELS
これだけは食べてほしいベスト3
2種のきのこの芳醇な香りが堪らない『サーモンとホタテのサボイキャベツ包み』
北海道産サーモンと、ホタテのムースをサボイキャベツで包んで蒸し上げた一品。きのこのフリットやマッシュルームベースのエスプーマの芳醇な香りが堪りません。(撮影日の一例)
皿の上に、北海道の自然豊かな大地を表現した『北海道産生ハムのタルティーヌ』
バゲットに道産の生ハムとクリームチーズ、ピクルスや色とりどりの野菜を散りばめ、北海道の豊かな大地を表現。目でも舌でも楽しめる、ランチコースの定番メニューです。(撮影日の一例)
濃厚な旨味に、ピリッとした山椒がアクセント『江別豚のロースト』
低温調理で仕上げられたローストポークは、フォンドボーと焦がしバター、有馬山椒の醤油漬けで仕上げたソースと共に供されます。柔らかく濃厚な味わいの中に、山椒のピリッとした刺激がアクセント。(撮影日の一例)
料理人 / 塚本 吉紀 氏 (ツカモト ヨシノリ)
専門ジャンル:洋食全般
ひたむきに料理と向き合い続け、北海道の食の魅力を人々に
1975年、北海道生まれ。小学生の頃に見たテレビ番組をきっかけに、自然と料理に興味を持つ。高校時代には経験を積むため、ラーメン店やジンギスカン料理店など8軒もの飲食店でアルバイトをし、料理人の道をまっしぐらに進む。その後調理師学校を経て、ホテルやレストランで腕を磨き、2018年から【THE JEWELS】の料理長に就任。食材を生かした日本人の舌に合うフレンチで、北海道の食の魅力を人々に伝える。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
THE JEWELSの店舗情報
基本情報
店名 | THE JEWELS |
---|---|
TEL |
050-5384-2958 011-518-6311 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 市電線 ロープウェイ入口駅 |
アクセス | 札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅から乗車し、もいわ中腹駅下車 ミニケーブルカーを乗り継いで約20分 |
住所 | 北海道札幌市南区北ノ沢1956 藻岩山山頂 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 悪天候時、施設整備点検時 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 46人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 |
・予約のお電話は下記まで レストラン予約センター:011-518-6311(受付時間11:00~20:00) ・アクセス情報 市電「ロープウェイ入口」下車、無料シャトルバス(15分間隔で運行)で約5分 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-2958 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.北海道札幌市南区北ノ沢1956 藻岩山山頂 札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅から乗車し、もいわ中腹駅下車 ミニケーブルカーを乗り継いで約20分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています