だし巻き・鴨・穴子を愉しみ、そばで〆る。多彩な料理と旨い酒が集う大手門のそば処
福岡で長年愛される老舗そば店【照月庵】が大手門2丁目から3丁目に移り、リニューアル。香り高いそばの味わいはそのままに、隠れ家的な魅力が加わり、ますますファンを増やしています。石臼挽きのそば粉は、その時季一番のものを国産の最高素材から吟味するこだわりよう。凛と澄んだ出汁、関東風のキリっと粋なつゆも絶品で、何度味わっても飽きがこない美味しさです。名物のだし巻き、鴨や穴子などの一品料理、旨い日本酒や焼酎が集い、そば前の愉しみもたくさん。〆には、そば粉100%の風味豊かな『十割そば』をぜひ。丸太づくりのテーブルが醸し出す和の風情、家族経営の温かな雰囲気も魅力。知っておくと、とても頼りになる一軒です。
信州生そば 照月庵
これだけは食べてほしいベスト3
一品料理も大充実! 『だし巻き』『穴子の白焼き』『鴨焼き』
そば前のお酒に合う料理も評判。創業以来、大人気の『だし巻き』には、天然羅臼昆布と枕崎産鰹節でひく香り高い出汁を使用。鮮度抜群の対馬産穴子の焼き物や天ぷら、脂が乗った鴨肉の焼き物も好評です。
十割そばがおすすめ。味もボリュームも大満足『天ざる』
天ぷらの旨さも【照月庵】の自慢。ごま油など3種をブレンドした油でサクッと仕上げ、揚げたてをご用意。とくに海老天は驚きの旨さ。そばは二八に加え、そば粉100%の十割を用意。香り・風味・コシが絶品!
鴨×ネギ×そば。黄金の組み合わせはやっぱり旨い『鴨せいろ』
濃厚な風味に優れ、脂が乗った鴨肉をたっぷり使うので、大満足の味わい。そば、ネギとの相性の良さも抜群です。こちらも、『天ざる』と同じく、十割そばのセットが可能。ほかに、温かい『鴨南蛮そば』も人気。
料理人 / 小坂 幸喜 氏 (コサカ コウキ)
専門ジャンル:うどん・そば
香り高く喉越しがいい粋なそば、季節感あふれる料理で魅了する
1970年、福岡県出身。【照月庵】二代目店主。昭和47年、2歳の頃に父親が今の店を福岡・舞鶴で創業。その姿を見て育ち、自然とそばの道へ。高校卒業後、父の元で修業を始め、二人三脚で旨いそばと料理で多くのお客様をもてなす。その後、大手門2丁目に移転し、2004年から二代目として老舗の暖簾を継承。2019年6月、同3丁目に移り、リニューアル。丁寧な手仕事で旨いそばを繰り出し、新たなファンを増やす日々。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
信州生そば 照月庵の店舗情報
基本情報
店名 | 信州生そば 照月庵 |
---|---|
TEL |
050-5263-7205 092-771-8311 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 福岡市営地下鉄空港線 大濠公園駅 徒歩5分 |
アクセス | 福岡市営地下鉄空港線「大濠公園駅」より約400m |
住所 | 福岡県福岡市中央区大手門3-13-7 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
キャパシティ | 36人 ( 宴会・パーティー時 着席:36人 ) |
---|---|
席数形態 | 会食向けの座席あり/デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-7205 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市中央区大手門3-13-7 福岡市営地下鉄空港線「大濠公園駅」より約400m ここから地図が確認できます。