カウンターでいただく寿司と豊富な日本酒を嗜む、昭和二十六年創業の老舗寿司屋
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
閑静な住宅街に佇み、多くの人を魅了し続ける【丸喜すし】。お米は粒の大きさや水分量にも細かく留意し九州産を買い付けています。炊く水は酒蔵の仕込み水を使い、寿司酢は米酢・赤酢・塩を調合した物を使用。脂の乗りが良く高品質の対馬あなごを使った『アナゴ』、寝かせることで旨みを引き出す『イワシ』など手間を惜しまず丁寧な仕事が施されています。また、訪れる人に合わせた準備のため事前の予約が必須です。日本酒は「酒ディプロマ」の女将が日本各地より30種類以上を厳選。定番から稀少酒、珍しいものまでさまざまな銘柄と出合えます。職人が腕を振るう8席のカウンターで、肩肘を張らずとも味わえる極上の寿司を堪能しませんか。
丸喜すし
これだけは食べてほしいベスト3
とろける舌ざわりと香り高い人気のネタ『イワシ』
旬ごと都度産地を変えながら上質なイワシを厳選。3日ほど寝かせたのち、塩を当て熟成しています。「塩は強く、酢はまろやか」を大切にした絶妙な塩梅。室温に戻してから握っているため、とろけるような味わいです。
燻製香も楽しみつつ、凝縮された旨みを満喫『サワラ』
北九州産の「サワラ」は、藁ではなくスモークチップで燻すのが【丸喜すし】流。旬を迎えた「サワラ」は一層脂の乗りが良く、バターのようなまったりとした口当たりです。シャリとの見事なハーモニーを堪能。
通常はツメ、旬には塩でいただく極上の『アナゴ』
大きさや身入りの具合も細かく指定し、長崎・対馬産より最上級の穴子を直送で仕入れています。骨切りに細心の注意を払い、低温で2時間ゆっくりと炊き上げ。皮目も旨みを逃さないよう丁寧に調理された煮穴子です。
料理人 / 村上 卓 氏 (ムラカミ タク)
専門ジャンル: 寿司
老舗の味を脈々と受け継ぎ、寿司職人としての人生を邁進
1986年、佐賀県生まれ。学生時代に厨房のアルバイトに従事。職人の家系に生まれたこともあり、物づくりが好きだった。その過程で料理にのめり込み、より一層料理の世界を深く関わっていくこととなった。2006年、福岡の料理店で本格的にキャリアをスタート。和食を中心に腕を磨き続けてきた。2011年【丸喜すし】へと移り、2013年より寿司職人としての修業を開始。現在は三代目を襲名。
写真
丸喜すしの店舗情報
基本情報
店名 | 丸喜すし |
---|---|
TEL |
050-5870-2544 093-871-2200 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR鹿児島本線 戸畑駅 徒歩6分 |
アクセス | JR鹿児島本線「戸畑駅」より徒歩6分。「浅生三交差点」をスポーツセンター方面へ。 |
住所 | 福岡県北九州市戸畑区浅生2-13-12 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月・日曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 8人 ( 宴会・パーティー時 着席:8人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://marukisushi.com |