淡路牛に淡路どり、鱧、タコ。淡路島の美味しさをまるごと味わう和食ダイニングバー
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
近海ものの新鮮な魚介。豊かな土地で育まれた野菜。日本有数とも言われている牛肉の産地。そして淡路島の酒。そんな淡路島の魅力をダイレクトに伝えたいと2019年7月14日にオープンしたのが【アワジシマ日々喜】(ひびき)です。ぐるりと囲まれた瀬戸内海からあがった朝獲れの魚は味も弾力も格別。夏の風物詩・鱧や新鮮だからこそ味わえるサワラの刺身など旬の味が楽しめます。また、淡路牛、淡路どりも肉質が良く旨みが濃いのが特徴です。好みに応じた料理も頼めるのでカウンターでゆっくり味わうのもオススメです。2階席は4名様~8名様で限定1組。コース料理5000円(税込)~ご予算に合わせてのみのご案内になります。※未成年の方は入店不可
アワジシマ日々喜
これだけは食べてほしいベスト3
箸が進む。旬の魚に季節の野菜を合わせた『カサゴの煮付け』
脂が乗り、身がしっかりしているカサゴの中でも瀬戸内産は定評のある美味しさ。甘じょっぱさがちょうどよく、オクラ、ナスといった季節の野菜と一緒に楽しめます。
肉の旨味が濃い!ニンニクとの鉄板の組み合わせ『淡路牛炭火焼き ニンニクソース』
日本有数の牛肉の産地・淡路島。豊かな自然の中で育まれた其の味は旨味が強く、肉質がしっかりして脂がサッパリしています。食欲をそそるニンニクのソースと肉汁が噛むごとに溢れる肉の美味しさは絶品です。
朝に何が獲れるか、で変わるお造りは鮮度抜群『本日のお造り盛合わせ 3種』
朝獲れの瀬戸内海の魚介を中心に産地直送で仕入れた旬の魚介が並ぶお造りは、どれも鮮度抜群。夏の時期に特におすすめの鱧は味わって欲しい1品です。5種盛りもあります。
料理人 / 山口 正臣 氏 (ヤマグチ マサオミ)
専門ジャンル: 和食全般
きっかけは出会った板前のカッコよさ。迷わず進んだ料理人の道
1978年、兵庫県淡路島生まれ。学生の頃に出会った板前の格好良さに惹かれ、料理人の道を志す。大阪の料亭で5年修業した後、将来を見据えて、扱う魚についてもっと知りたいと淡路島の水産加工会社で働く。その後、芦屋のダイニングバーで13年もの間、腰を据え腕を磨き、満を持して2019年7月14日に【アワジシマ日々喜】をオープン。多くの人に淡路島の美味しさを伝えたいと奮闘している。
アワジシマ日々喜の店舗情報
基本情報
店名 | アワジシマ日々喜 |
---|---|
TEL |
050-5263-7838 0797-61-7192 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪神本線 芦屋駅 徒歩1分 |
アクセス | 阪神芦屋駅より徒歩1分です。 |
住所 | 兵庫県芦屋市精道町7-29 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水曜日 基本的に水曜日が定休日になります。お電話でご確認お願いします。 |
感染症対策 |
―――新型コロナウィルスに対する衛生対策について――― お客様に安心してお食事をお楽しんでいただけるよう、 当店では以下の衛生対策を実施しております。 ・店内にアルコール消毒液を設置しています。 ・席数に対する来客上限の調整を適宜行っております。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX |
設備情報
キャパシティ | 8人 ( 宴会・パーティー時 立席:8人 着席:6人 ) |
---|---|
席数形態 | ※2階に完全個室があります (最大8名様2ご利用可能) ※会食向けの席があります ※カウンター4席 |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
禁煙席あり 1階席は完全喫煙、2階席もご相談に応じて喫煙可能です。 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-7838 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.兵庫県芦屋市精道町7-29 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.―――新型コロナウィルスに対する衛生対策について―――
お客様に安心してお食事をお楽しんでいただけるよう、
当店では以下の衛生対策を実施しております。
・店内にアルコール消毒液を設置しています。
・席数に対する来客上限の調整を適宜行っております。