鮮度抜群の魚介をさまざまな料理で堪能。和モダンな和食居酒屋でくつろぎのひとときを
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
その日にとれた旬の鮮魚を使ったバリエーション豊富な魚料理を堪能できる【焼き魚とお鮨専門店 焼乃 魚島】。親会社が鮮魚の卸売り業を営んでいるだけあって、鮮度の良さとコストパフォーマンスの高さは折り紙付きです。造りや鮨をはじめ、オープンキッチンの囲炉裏で焼き上げる原始焼きが絶品。余分な脂を落とし、旨みをギュッと閉じ込めて上品な味わいに仕上げてくれます。ふっくらと焼き上がった魚を鬼おろしでいただくと得も言われぬ美味しさ。ワインに精通した大将が選ぶワインや全国から厳選された日本酒がそんな料理を一層引き立ててくれます。高級感漂う店内には8名まで使える個室が完備されており、接待や記念日のデートに最適です。
焼き魚とお鮨専門店 焼乃 魚島
これだけは食べてほしいベスト3
旬の鮮魚を堪能できる『お任せ江戸前鮨握り<五貫>』
全国から直送される鮮魚を使った江戸前握りが味わえるのは、親会社が鮮魚の卸売り業ならでは。季節や仕入れ状況で、ネタが変わるのも楽しみの一つです。
※二人前から注文できます。
その日の厳選食材を使った『当日お任せお食事コース』
7種類以上の料理で構成されるお任せコース。肉料理は和牛、あぐー豚、ジビエなどその時々の美味しい素材が使われています。鮮度自慢の握りと囲炉裏で焼かれる原始焼きなど盛りだくさん。
※画像はイメージです。
焼き魚とお鮨専門店 焼乃 魚島の店舗情報
基本情報
店名 | 焼き魚とお鮨専門店 焼乃 魚島 |
---|---|
TEL |
050-5263-6054 098-917-5004 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | ゆいレール線 美栄橋駅 徒歩5分 ゆいレール線 県庁前駅 徒歩8分 |
アクセス | 国道58号線横山交差点より徒歩3分です。 |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地2-16-3 地図を見る |
営業時間 |
|
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 50人 ( 宴会・パーティー時 着席:45人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室(8名まで)、会食向けの座席、デート向けの座席あり カウンター:18席 テラス:8席 貸切:30名~ |
駐車場 |
あり
当店併設の駐車場はありませんが、近隣にはコインパーキングあります。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 店内は完全禁煙、テラス席のみ喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://valuebox.okinawa/news_09.php |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-6054 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.沖縄県那覇市久茂地2-16-3 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)