シェフのアイディアが光る絶品イタリアンと、種類豊富なワインを堪能する極上の時間
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
旬食材をふんだんに使った本格的な創作イタリアンをカジュアルに楽しめる【バレンシア】。季節の新鮮野菜をたっぷりと味わえる『温野菜のバーニャカウダー』は、おすすめの人気メニューです。コースで供されるパスタでは、その時季に最も美味しくなる食材を組み合わせた四季折々の味を堪能できます。定番からレア物まで揃う多種多様なワインが楽しめ、グラスでオーダーできる銘柄も充実しているのが嬉しいところ。ゆったりとしたカウンター席と半個室にできるテーブル席があり、会社の接待から友人や家族との気軽な会食までさまざまなシーンで訪れたい店です。お祝い事を華やかに彩るアニバーサリーコースがあるので、大切な記念日にも最適。
バレンシア
これだけは食べてほしいベスト3
目に鮮やかな色彩が食欲をそそる『温野菜のバーニャカウダー』
カラフルに盛り付けられた旬野菜。どれから食べるか迷うのも楽しいひとときです。温野菜と相性抜群なソースは、アンチョビやニンニクなどでつくる店のオリジナル。女性はもちろん健康志向の男性にもおすすめです。
口一杯に広がるジューシーな肉の旨味『北海道産サロマ黒牛ロース肉のグリル グリーンペッパーソース』
北海道で大切に育てられたサロマ黒牛は、味の良さとあっさりとした脂が特徴。その味わいを最大限に活かした絶妙の火入れで提供してくれます。赤ワインとフォンドヴォーで仕上げたソースにピリリと胡椒を効かせて。
アサリのだしが豊かに香る『紅ズワイ蟹と法蓮草のスパゲッティーニ カラスミ風味』
コースの一品として提供される、旬の魚介と野菜をふんだんに使った絶品パスタの一例。厳選された紅ズワイ蟹と法蓮草の味わいを存分に堪能できるよう、シンプルな味付けで。カラスミが美味しさを更に引き立てます。
料理人 / 安井 裕 氏 (ヤスイ ユウ)
専門ジャンル: イタリア料理
料理のジャンルを超えたアレンジで、ゲストの舌を魅了する料理人
1987年、岡山県生まれ。幼い頃から料理に興味があり、母の手伝いをするうちにその面白さに目覚める。料理人を志し、調理師専門学校へ進学。卒業後、ホテルの厨房で5年間勤務し、宴会料理、フレンチ、カフェなど、幅広いジャンルの料理技術を身につける。その後【バレンシア】のシェフに就任。料理ジャンルの枠にとらわれない独自のアイディアを加えたイタリアンコースとアラカルトで、訪れるゲストを日々もてなしている。
写真
バレンシアの店舗情報
基本情報
店名 | バレンシア |
---|---|
TEL |
050-5263-4912 06-6537-9201 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 大阪メトロ四つ橋線 本町駅 徒歩1分 大阪メトロ御堂筋線 本町駅 徒歩7分 |
アクセス | 四つ橋線本町駅の21番出口(エスカレータ側)を出て右折。さらに1つめの角を右折してすぐの左側のビルの二階 |
住所 | 大阪府大阪市西区阿波座1-2-19 椿堂ビルヂング2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 水曜日 |
感染症対策 |
・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています ・従業員の手洗い、うがいを徹底しています ・従業員の手指の消毒を徹底しています ・従業員にマスクの着用を義務付けています ・従業員に出勤前の検温を義務付けています ・店内の清掃、消毒を徹底しています ・調理器具や食器の消毒を徹底しています ・定期的な換気を実施しています ・空気清浄機を設置しています ・お客様同士の席間隔を空けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 22人 ( 宴会・パーティー時 着席:22人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター14席 テーブル席(2名用×4卓) ※テーブル席は仕切りで半個室になります。 |
駐車場 |
なし
※近隣に有料コインパーキングあります。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://balencia.net/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-4912 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府大阪市西区阿波座1-2-19 椿堂ビルヂング2F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
・従業員の手洗い、うがいを徹底しています
・従業員の手指の消毒を徹底しています
・従業員にマスクの着用を義務付けています
・従業員に出勤前の検温を義務付けています
・店内の清掃、消毒を徹底しています
・調理器具や食器の消毒を徹底しています
・定期的な換気を実施しています
・空気清浄機を設置しています
・お客様同士の席間隔を空けています