ここに和の心意気あり。職人の技が織りなす、上方流本格串揚げ
お店の写真を募集しています
写真追加
串揚げの魅力を堪能できると評判の【六波羅】。食通をも唸らせている『串揚げ』の特長は、秘められた和風だしの香りにあります。素材に直接串打ちするのではなく、京風のだしを使い一工夫。噛んだ瞬間に、食材の旨みとだしの香りがふわっと広がります。さらに、旬魚・旬菜、さらに肉類をバランス良く組み合わせることで、より一層のおいしさを引き出しているのも魅力的。特製の衣に包まれた食材の美味なるハーモニーに、お腹も心も満たされます。落ち着きある店内には、18席のカウンターの他、テーブル席や個室を完備。接待や会食はもちろん、宴会や記念日の利用にもオススメです。匠の技が光る串揚げを大切な人と共に味わってはいかがでしょう。
京串 六波羅
これだけは食べてほしいベスト3
豊洲市場から入荷したばかりの活きの良い『活エビ』
その日に仕入れたばかりの海老を使用。足を残した状態で殻を丁寧に剥いていくため、足回りは特にサクッとした食感です。さらに、濃厚な海老味噌とふんわりとした身。度重なるおいしさが幾重にも広がります。
25~36種類の串を六波羅特製のソース・塩・タレ・醤油で提供。四季折々の串を味わい尽くす『おまかせ』
お腹が一杯になったところで「ストップ」と声掛けし、串の内容と本数で会計をお願いするのが、【六波羅】の基本スタイル。吟味された素材に秘伝の衣を纏わせ揚げた串は、職人技を実感できる繊細な味わいです。
旬のアスパラに肉の旨みが加わり、絶妙なコラボを生み出している『アスパラ』
季節ごとに産地を変えながら、大振りなアスパラを選りすぐっています。表面に豚バラのスライスを巻き、ジューシーさをより一層プラス。揚げたてに、特製のマヨネーズを付けていただくのがオススメです。
料理人 / 山口 秀次郎 氏 (ヤマグチ ヒデジロウ)
専門ジャンル: 和食全般
和風だしを仕込んだ独自の『串揚げ』スタイルを確立した料理長
1943年、京都府生まれ。叔母からの強い勧めがあり料理人を志す。昭和21年創業の老舗串揚げ店【知留久】に入り、本格的に料理の修業を開始。その後、1982年に【六波羅】の立ち上げに携わり、店長兼料理長に就任。厳選した素材をそのまま串に刺すのではなく、ひと手間加えたオリジナルのスタイルを確立し、40年以上に渡り第一線で【六波羅】の味を守り続けている。
このお店が紹介された記事
京串 六波羅 の店舗情報
基本情報
店名 | 京串 六波羅 |
---|---|
TEL |
050-5448-0347 03-3584-0698 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 赤坂見附駅 徒歩2分 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分 |
アクセス | 東京メトロ銀座線又は丸ノ内線赤坂見附駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩4分。 |
住所 | 東京都港区赤坂4-2-2 赤坂DNプラザビルB1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 60人 ( 宴会・パーティー時 着席:60人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://rokuhara-hojo.com/ |