歴史ある一軒家レストランで12ヶ月の旬を味わう、珠玉の「キュイジーヌ・ナチュレル」
1985年創業以来、フランス料理の魅力を伝え続けている三國清三シェフのお店。美しい木々に囲まれた一軒家レストランは、欧州の三ツ星レストランのように郊外の自然豊かな美しい環境で、料理はもちろん空間もご馳走として味わっていただきたいというシェフの願いが込められています。春夏秋冬ではなく、月単位で旬の食材を選び、毎月メニューを変えるという徹底ぶり。国内をはじめ世界各国に足を運び、生産者と向き合い、自然そのもののおいしさを供します。伝統的な技術をベースに毎月、最先端の要素を取り入れ「訪れるたびに新しい発見をして欲しい」とシェフ。ゲストの行事や昼夜で食器を変えるなどキメ細やかなおもてなしの心も魅力のひとつ。
オテル・ドゥ・ミクニ
これだけは食べてほしいベスト3
月替わりのディナーコース 前菜より
マイクロトマトとゴーヤを和えたコンソメジュレに青森産イガウニと塩の泡をのせ、山形県鶴岡の富樫さんが創った有機栽培のだだちゃ豆を添えたもの。ウィキョウのお酒で味付けたピュレに塩気の効いた泡が新食感。
月替わりのディナーコース デセールより
主役は東京産の無花果。じっくり煮詰めた無花果の甘みとフランボワーズの酸味の相性は抜群。さらにフランボワーズに合うパプリカの香りをソルベにのせ、さまざまな食感が楽しめる、見た目も美しい心躍るデザート。
月替わりランチコース 魚料理より
シェフの故郷、北海道で親しまれる白身魚、カスベを使った一皿。スペイン産アンチョビとオリーブ塩にパセリの風味が印象的な逸品。キャベツ本来の甘みが広がり、外側はパリッと内側はふっくらとした仕上がりに。
料理人 / 三國 清三 氏 (ミクニ キヨミ)
専門ジャンル:フランス料理
和やかな雰囲気で最上級のおもなしができる環境づくりがモットー
1954年、北海道出身。15歳で料理人を志す。国内で修業後、駐スイス日本大使館の料理長に就任。【トロワグロ】等で研鑽を積み帰国し、1985年、東京・四ッ谷に【オテル・ドゥ・ミクニ】を開店。以来30年以上、自身の名を冠した責任とブランドを重んじ、実直に料理と向き合い続ける。2013年、フランソワ・ラブレー大学にて名誉博士号を授与される。2015年、フランス共和国より「レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ」を受勲。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
オテル・ドゥ・ミクニの店舗情報
基本情報
店名 | オテル・ドゥ・ミクニ |
---|---|
TEL |
050-5263-2253 03-3351-3810 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 四ツ谷駅 徒歩7分 東京メトロ各線 四ツ谷駅 徒歩7分 |
アクセス | JR中央本線・中央線・中央総武線/東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」赤坂口より徒歩7分 |
住所 | 東京都新宿区若葉1-18 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 日曜(昼のみ営業) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 80人 ( 宴会・パーティー時 立席:100人 着席:60人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり 室料32,400円(税込) |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://oui-mikuni.co.jp |
備考 |
TV・プロジェクターは有料です お子様は小学校五年生~可 |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-2253 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都新宿区若葉1-18 JR中央本線・中央線・中央総武線/東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」赤坂口より徒歩7分 ここから地図が確認できます。