創業150年。白山さん境内にある、川魚山菜料理専門の泊まれる料理屋。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
創業150年。金沢駅から30分の白山ヒメ神社様の境内の神域にある泊まれる料理屋。和風オーベルジュ。独特な民藝の雰囲気と神社の鎮守の杜の敷地に建つ美しい日本建築。全七室すべてに囲炉裏があり、お食事の折に料理人が目の前で鮎や岩魚を必ず焼き上げてくれる。(六~十月半ばは鮎・十月半ば~五月末までは岩魚) 春は山菜、夏は鮎、秋はきのこ・木の実・落ち鮎、冬は白山麓に伝わる伝統的な和風ジビエ。それぞれの季節に応じた独自の山家会席はすべて神社と同じ地下水で作られる。2016年、2021年ミシュラン富山・石川で一つ星を取得。落ち着いた雰囲気は、大人のデートに。ご家族での静かなひと時に。ご法要、御披露宴様々に対応可。
和田屋
これだけは食べてほしいベスト3
囲炉裏で旨みを凝縮して焼き上げた鮎(6~10月)や岩魚(10月末~5月末)の塩焼き
各部屋の囲炉裏にて目の前で焼き上げてくれる一品。煙が立ち上り、塩を振った魚の脂が滴り落ちる音、炭に脂が落ちてジュワッとする音、香りなど五感で楽しめます。鮎は六月~十月中頃、岩魚は十月中頃~五月末まで。
季節を感じる『釜炊きご飯』
春は山菜、夏は鮎(写真)、秋はきのこなど、その季節ごとの一番ご飯に合う山の食材を用いた「釜炊きご飯」または「雑炊」。ご飯は、白山麓の粒の大きい「ヒメの舞」他、地元米が使用されています。
料理人 / 関 直斗 氏 (セキ ナオト)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
アルバイトがきっかけで料理の世界に興味を抱き、料理人に
1982年、新潟県生まれ。高校生の時に飲食店でアルバイトしたことがきっかけで、料理人になろうと思うようになり、にいがた食育・保育専門学校えぷろんの調理技術科2年へ進学。調理師免許を取るとともに、菓子づくりも学ぶ。卒業後は金沢の料理店で5年修業。その後、山梨の料理旅館で副料理長、石川県加賀市のホテルで副料理長を務める。2012年、【和田屋】に入社し、2017年、料理長に就任。
写真
和田屋の店舗情報
基本情報
店名 | 和田屋 |
---|---|
TEL |
050-5340-8199 076-272-0570 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 北陸鉄道石川線 鶴来駅 |
アクセス | 北陸鉄道石川線「鶴来」駅よりタクシーで5分、JR北陸本線「金沢」駅から車で30分です。 |
住所 | 石川県白山市三宮町イ55-2 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 150人 ( 宴会・パーティー時 着席:150人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室。会席形態。宴会席あり。 |
駐車場 |
あり
白山ヒメ神社様の境内にあるので、神社様の駐車場にお停め下さいませ。 |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
・お弁当(五個より・三日前の要予約)税サ込4500円~ |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www.tsurugi-wataya.co.jp/ |
備考 | 完全個室・全六室+広間(100畳)。少人数の会席から、ご披露宴、ご法事、各種お祝い席、ご宴席対応可。泊まれる和風オーベルジュ。 |