前田 秀喜 氏 マエダ ヒデキ
とれたての地物鮮魚にこだわり、旨い浜料理の提供に人生をかける
1958年、北海道出身。漁師の父の背中を見て育ち、自らも「昌栄丸」に乗って北海の漁に従事する。「地物鮮魚の料理を提供したい」と、父が函館に店を創業。それを契機に料理人の仕事に魅かれ、1994年に自分の店を“二代目”と銘打って函館・五稜郭に開業。以来、南茅部での買付け、生け簀での管理、包丁捌きの技にひたすら精進。2016年に松風町に移転。こだわりの浜料理と粋なもてなしが、地元民と観光客を魅了する。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 32年
自慢の一品
大将が尾札部木直漁港で仕入れた鮮魚がずらり『刺身盛り合わせ』
元漁師の大将が漁港で自ら買付けた、朝どれ魚介を贅沢な盛り合わせに。ホタテなどの貝、赤身、白身など地物鮮魚をバランスよく盛付けます。時季により、地元の天然マグロが登場することも。
※画像は一例、3人前です
こだわりの食材
早朝に地物魚介を漁港で仕入れ、抜群の鮮度で多彩な浜料理に
函館の北東、寒流と暖流が入り交じる南茅部の海は豊富な魚介の宝庫。大将が早朝にトラックで近隣の漁港に出向き、旬の鮮魚を買付けます。店では魚ごとの適切な水温に調整した生け簀に放ち“活きが命”の鮮魚を提供。
- こだわり食材
- 鮮魚全般
おもてなしの流儀
地物鮮魚をリーズナブルに供するため、あらゆる努力を惜しまない
とれたての新鮮な地物魚介にひたすらこだわります。本当にいいものを安く提供するため、買付けから料理提供までの無駄なコストを省き、価格に還元。函館でこそ楽しめる味を心地良い活気と共に届けます。
地場の旬魚介を“新鮮&安く”提供するのがモットー!
元漁師の大将が南茅部の漁港に出向き、確かな目利きで地物鮮魚を仕入れています。巧みな包丁捌きで、『刺身』などの浜料理を提供。宴会にもぴったりなお店です。
函館海鮮居酒屋 ヤン衆漁場二代目昌栄丸の店舗情報
基本情報
店名 | 函館海鮮居酒屋 ヤン衆漁場二代目昌栄丸 |
---|---|
TEL |
050-5448-1467 0138-83-6433 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 函館駅 徒歩5分 函館市電各線 松風町駅 徒歩3分 |
アクセス | 市電2系統・5系統「松風駅」からJR函館本線・江差線「函館駅」へ向かって進み、右手通り菊水小路入口隣り。 |
住所 | 北海道函館市松風町10-3 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 80人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室あり/テーブル席2~6名席半個室×6部屋、座敷8名席個室2室、大広間座敷24名1室 |
駐車場 |
なし
※近隣に有料Pあり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
分煙 表に灰皿用意しています。喫煙専用室あり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www.shoueimaru.jp/ |