漁師も常連。境港で水揚げされた鮮度抜群の魚介の旨さはお墨付き!観光客にも人気の店
山陰境港直送の海の幸を堪能できる【お食事処 かいがん】。地物の新鮮な素材をダイレクトに味わえると、評判です。その旨さは、市場関係者や漁師も常連というお墨付き。「天然ものしか出しません」というオーナーのこだわりから、“必ず食べられる”約束ができない、本物の旬魚に出合えます。名物は『ズワイガニ食い放題』。45分間存分に地元で獲れた紅ズワイガニを、たらふく頬張れます。スタッフは地元出身者がほとんどで、活気ある雰囲気と方言が観光客にも好評。「鳥取の港で食べる魚介は最高!」と忘れがたい思い出をつくれそうです。これから新しくなる巨大な魚市場を見れるのも期間限定。今だけの“旬”を存分に楽しめます。
お食事処 かいがん
これだけは食べてほしいベスト3
紅ズワイガニの身も味噌も食べつくす『かいがん定食』
積み上げられた紅ズワイガニは圧巻。紅ズワイガニ丼ぶり、汁物、茶わん蒸し、カニ甲羅味噌の贅沢な定食です。調理法・部位で異なる味わいを堪能できます。※仕入れによって値段が変わります。
これぞ地物!境港の魚介を豪快に盛り合わせた『がいな丼(二人前)』
境港の新鮮な魚介類の贅沢な盛り合わせ。刺身や天ぷらで旬魚・カニ・貝と海の幸を心行くまで堪能できます。(※7月・8月はカニミソはありません。※魚の種類は日によって変わります。)
名物!『地物ベニズワイガニ食い放題』
ベニズワイのカニ肩肉を食べつくす贅沢な60分!冷凍物は一切使用せず、全て生の新鮮な美味しさを堪能できます。残りは持ち帰り自由なのも嬉しい人気メニューです。詳細は「コース」ページをご覧ください。
料理人 / 吉田 亮 氏 (ヨシダ マコト)
専門ジャンル:水産業
紅ズワイガニ水揚げ量日本一の境港の、天然の海の幸を提供したい
1964年、鳥取県生まれ。18歳から水産業界へ。境港の魚介を築地など全国の市場に運んできた。魚の知識を深め、水産会社との縁から【お食事処 海心】をオープン。天然ものにこだわり『ズワイガニ食い放題』を始め、境港で水揚げされた魚介を提供する。その後2006年に【お食事処 かいがん】、2016年に【お食事処 海心】をオープン。地元の水産関係者のみならず、観光客からも厚く支持される海鮮料理で多くのゲストをもてなす。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
お食事処 かいがんの店舗情報
基本情報
店名 | お食事処 かいがん |
---|---|
TEL |
050-5871-1383 0859-42-4414 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR境線 境港駅 徒歩35分 JR境線 馬場崎町駅 徒歩35分 |
アクセス | JR境線「境港駅」より車で5分。「みさき会館」1F(「境港駅」または「馬場崎町駅」から徒歩35分) |
住所 | 鳥取県境港市昭和町9-20 みさき会館1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
キャパシティ | 46人 |
---|---|
駐車場 |
あり
店舗裏に大駐車場あり(観光バス、団体バスの駐車も可能) |
詳細情報
こだわり |
---|
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5871-1383 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.鳥取県境港市昭和町9-20 みさき会館1F JR境線「境港駅」より車で5分。「みさき会館」1F(「境港駅」または「馬場崎町駅」から徒歩35分) ここから地図が確認できます。