ドリンクメニュー
-
福岡自慢の日本酒を集めました。
-
庭のうぐいす うぐいすラベル 純米吟醸<徳利(冷酒・燗)>
柔らかく滑らかな口当たりと繊細な酸味がいっそう食事をすすめてくれます。その昔、庭にあった湧水に、すぐ近くの北の天満宮のウグイスが水を啄み、浴びに来ていたことからお酒の名前にしました。
800円
-
三井の寿 山田錦+14 純米吟醸<徳利(冷酒・燗)>
2013年初リリースの超辛口純米吟醸。かなりサラサラとした味わいと思いきや、そこは山田錦の底力。軽快さを伴いながら、柔らかな旨味を持った絶品辛口純米吟醸。ラベルに個性が光ります。
750円
-
独楽蔵 無農薬山田錦純米60<徳利(冷酒・燗)>
糸島で地元農家の方々と共に蔵人が「無農薬」で栽培した山田錦(精米60%)のみで醸す純米酒。お米らしいふっくらとした香りに甘みや旨味などの味わいが加わり、常温やお燗でも美味しく飲めます。
750円
-
若波 純米吟醸<徳利(冷酒・燗)>
純米吟醸としては少し味わいを主張しているので、お酒単体でも楽しめるオールマイティーなお酒。華やかな香りもありますが、バナナのような甘い果実系の香りも垣間見られます。
800円
-
若竹屋 渓 純米吟醸<徳利(冷酒・燗)>
久留米市耳納連山の麓に蔵を構える、創業313年目を迎える老舗。端麗で辛口な味わいは幅広い層に人気です。
780円
-
喜多屋 特別本醸造<徳利(冷酒・燗)>
厳選した酒米を精米歩合60%に磨き、低温発酵により吟醸造りをしています。端麗辛口な味と芳醇な香りをお楽しみください。キレの良い酒質で幅広い料理に合います。
680円
-
喜多屋 大地の奏で 純米吟醸 [生酒]<徳利(冷酒のみ)>
福岡八女の契約栽培米「吟のさと」を使用。「吟のさと」は九州沖縄農業研究センターによって開発された新しい酒米です。フルーティな吟醸香とキレの良い深い味わいの純米吟醸です。
800円
◆日本酒◆
-
酒蔵の多い福岡には、お奨めの果実酒がいっぱい。
-
うぐいすとまり鶯とろ(おうとろ)
とろっとした飲み口・こってりした旨味を持ちながら、酸味がある、さっぱりとした梅酒です。細かく砕いた梅の実がしっかりと入っています。ロックでじっくりと味わい下さい。
680円
-
TSUKUSHI 八女の緑茶梅酒
地元福岡の産品にこだわった梅酒。立花産大梅と八女茶を使用。今までにない緑茶の風味を味わえる梅酒です。ロックや炭酸割がおススメです。
650円
-
つくし いちご酒
地元福岡の熟成あまおう使用。さわやかな酸味と、天然いちごの香りと甘みの調和を楽しめます。ロックや炭酸割がおススメです。
650円
-
巨峰梅酒
田主丸を代表する巨峰をたっぷり、1升びんに巨峰十五房分入っています。甘さ控えめで優しい飲み口のジュース感覚の梅酒です。アルコール度数も低めの6%です。
600円
-
白い梅酒
フルーツ牛乳を思わせる豊かな香りが漂い、乳酸菌飲料特有の濃いめの甘みと、おくれてくる梅酒の味わいが口の中に広がります。
680円
-
山廃梅美田(やまはいうめびでん)
山田錦を使用した五年熟成酒で造った贅沢な梅酒です。非常にインパクトのある味で、しっかりとしたコクとまろやかさが特徴です。
680円
-
<杜の蔵>しそ梅酒
福岡産南高梅と赤紫蘇を純米酒で漬込んだ梅酒です。赤紫蘇の爽やかな香り、心地よい酸味と上品な甘さは別格です。女性に人気の梅酒です。ロックがおススメ。
630円
◆福岡の果実酒◆
-
キリン一番搾り生(中)
560円
-
キリン一番搾り生(小)
470円
-
キリン一番搾り(瓶)
560円
-
キリン零ICHI(ノンアルコール)
500円
◆ビール◆
-
ウーロン茶
350円
-
コカ・コーラ
400円
-
ジンジャーエール
400円
-
黒ウーロン茶
450円
-
オレンジジュース
350円
-
グレープフルーツジュース
350円
◆ソフトドリンク◆
-
レモン ハイボール
480円
◆ハイボール◆
-
富士山麓
600円
-
I・W ハーパー
700円
-
ジョニーウォーカー黒 一二年
800円
-
※ハイボールお作りします。
+100円
◆ウィスキー◆
-
レモンチューハイ
480円
-
グレープフルーツチューハイ
480円
-
ライムチューハイ
480円
◆チューハイ◆
-
呑鷹(のみたか) 福岡
筑後平野の肥沃な大地で育った芋のみを使用。矢部川の伏流水で仕込んだ本格芋焼酎「呑鷹」。
600円
-
不二才(ぶにせ) 鹿児島
シャープでドライな味わいがある玄人好みの芋。県外人飲むべからずと言わせるほど。
600円
-
いも麹 芋(いもこうじいも) 鹿児島
その昔、芋100%で造った焼酎がありました。今ここに復活です。
550円
-
富乃宝山(とみのほうざん) 鹿児島
柑橘系の香りとすっきりさわやかな味わい。芋焼酎のイメージが変わります。
700円
-
純真にごり(じんしんにごり) 鹿児島
香りと旨味たっぷり100%無濾過の芋焼酎。香りはまさに焼酎蔵。
580円
-
杜氏潤平(とうじじゅんぺい) 宮崎
彗星のごとく現れた、今注目の若手杜氏が醸す。穏やかな甘みがあります。
750円
-
旭萬年 黒麹(あさひまんねん) 宮崎
芋造りから行う、こだわりの小さな蔵。黒麹特有の辛さが甘さを引き立てます。インパクトがあり、切れが良い。
650円
◆芋焼酎◆
-
那由多のト刻(なゆたのとき) 宮崎
樽貯蔵することで樫樽由来の香りとまろやかな琥珀の世界が加わった本格そば焼酎の逸品です。
580円
-
※ボトル売りもございます。お申し付けください。セット無料。飲み切りとなります。
◆蕎麦焼酎◆
-
つくし 黒(つくしくろ) 福岡
伝統的な黒麹で造り上げたモロミを「常圧蒸留法」にて蒸留した、しっかりとした深みの有る味わいの焼酎です。
550円
-
うすは音(うすはね) 福岡
日本酒の蔵が造る吟醸酒と同じように麦を磨いて仕込む吟醸麦焼酎。
550円
-
歌垣(うたがき) 福岡
麦の全麹仕込。甕で4年寝かせて作られるどっしりとしたコクがあります。
650円
-
梟 四〇度(ふくろう) 福岡
樫樽で長い間眠り続けた琥珀色の深く優しい味わい。七年貯蔵。ストレートかロックがおススメです。
1400円
◆麦焼酎◆
-
吟香露(ぎんこうろ) 福岡
軽やかで日本酒のような華やかな香りが魅力です。
550円
-
豊永蔵(とよながくら) 熊本
有機栽培で仕込む、きめ細やかでふくよかな味わい。
580円
◆米焼酎◆
-
龍宮三〇度(りゅうぐう) 奄美
香ばしい香りが素晴らしい濃厚な酒。濃醇で野趣あふれる味わい。昔ながらの甕仕込みです。
680円
◆黒糖焼酎◆
-
春雨カリー(はるさめ) 沖縄
情熱と独自のこだわりを持った蔵元が造る、しっかりとしてまろやかな味わい。
550円
-
※ボトル売りもございます。お申し付けください。飲み切りとなります。セット無料。
◆泡盛◆
-
喜多屋 寒山水 スパークリング ボトル 200ミリ
厳選した酒造好適米「山田錦」「五百万石」を五五%に磨いた、軽やかな香りとキレの良い風味を引き出した純米吟醸「寒山水」に炭酸ガスを吹き込んだ
1200円
-
アルコール度数一四から一五度のしっかりした飲みごたえあるスパークリング日本酒です。
◆発泡性日本酒◆
-
マス・オリベル カバ チャンカレ ブリュット(スペイン)
昔ながらの伝統的なシャンパーニュ方式で醸し、フレッシュでイキイキとした果実感と繊細で気品ある味わいの辛口。/ボトル5880円
グラス1000円
-
モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ボトル
12000円
◆シャンパン・スパークリングワイン◆
-
フロンテラ ブラックラベル シャルドネ<白>
<辛口 チリ>力強い果実味、パッションフルーツのニュアンス。複雑で上品な味わいです。
1000円
-
オ フィル デュ タン<赤>
<ミディアム フランス>「時の過ぎ行くままに」と名付けられたワイン。ベリーの瑞々しい果実に、スパイスの風味も。柔らかでフレッシュな味わい。
1000円
◆特選グラスワイン◆
-
ラ・ナトゥーラ・インツォリア<白>
青リンゴや柑橘類のフレッシュな香り。アタックは爽やかで柔らかく、グレープフルーツのような爽やかさが口に広がります。
750円
-
ラ・ナトゥーラ・ネロ・ダヴォラ<赤>
ベルベットのような滑らかな飲み心地。果実味は残しつつ、きめ細かく優しいタンニンも感じる。
750円
◆グラスワイン◆<赤・白>
-
フロンテラ ブラックラベル シャルドネ
<チリ>力強い果実味、パッションフルーツのニュアンス。複雑で上品な味わいです。
3500円
-
ロバートモンタヴィ ツインオークス シャルドネ
<アメリカ>「カリフォルニアワインの父」ロバート・モンタヴィが造るフルーツのアロマと心地よい余韻が魅力のワイン。
4300円
-
アルガブランカ クラレーザ
<日本>ふくよかな旨味を持つ辛口。勝沼の甲州を使い、幅広い料理と相性が良い、お奨めの一本です。
4600円
-
ヴァル・ド・ロワール ソーヴィニョン 2015年
<フランス・ロワール>ハーブや柑橘系のフルーツのようなさわやかな香りとハチミツのニュアンス。果実味の旨味ある爽やかな辛口です。
4600円
-
甲州 グリ・ド・グリ
<日本>淡く灰色がかった紅紫色の皮の甲州ブドウが持つ特長を最大限に表現。野バラのような甘美な香りとふくよかな味わい。
7500円
-
マルク・テンペ リースリング・ツェレンベルク 2014年
<フランス・アルザス>フレッシュな柑橘熟したリンゴのニュアンスが入り混じる高貴な香り。たっぷりのミネラルが体に染み込む優しい辛口な味わい。
9000円
-
シャトー・ド・ベル シャブリ 2014年
<フランス・ブルゴーニュ>フレッシュ感とミネラル感を持っている。しなやかなボディにキリッとした酸がアクセントに。軽快な辛口です。
10000円
◆白ワインリスト◆
-
オ フィル デュ タン
<フランス・ローヌ>「時の過ぎ行くままに」と名付けられたワイン。ベリーの瑞々しい果実に、スパイスの風味も。柔らかでフレッシュな味わい。
3500円
-
ロバートモンタヴィ ツインオークス カベルネ・ソーヴィニョン
<アメリカ>「カリフォルニアワインの父」ロバート・モンタヴィが造るリッチなベリーの風味と樽の香りが魅力のワイン。ミディアムボディ。
4300円
-
ベリリエール コスティエール・ド・ニーム 2013年
<フランス・ラングドック>自然な味わいで凝縮感もたっぷりあります。黒い果実、スミレのアロマ。チョコレートやコーヒー豆のようなニュアンスを持つリッチで力強いワインに仕上がっています。
4800円
-
ファタローネ ジョイア・デル・コッレ 2014年
<イタリア>熟したチェリー、プラム、スパイスの香り。柔らかくたっぷりの果実感とフレッシュな酸味。しっかりとした旨味があります。
6500円
-
ダンデゾン コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ
<フランス・コート・デュ・ローヌ>しっかりとした濃い色、スパイスと熟した果実の香り。豊かな果実味とコクのあるバランスの良いワイン。
7200円
-
フレデリック・マニャン ブルゴーニュ・ピノノワール
<フランス・ブルゴーニュ>ラズベリーやチェリー香り。クリアな果実感と柔らかいタンニン、またきれいな酸味があり食事との相性も良いです。
9000円
-
長野メルロー シャトーメルシャン
<日本>メルローの熟した果実感と、エレガントな味わいがバランスよく、調和の取れた上品な味わいを楽しむことが出来ます。
11500円
◆赤ワインリスト◆
◆期間限定 おススメワインリスト◆メニュー例
-
アッシュ・ド・ロスピタレ・ソーヴィニヨン・ブラン
<フランス ランドック>柑橘類とトロピカルフルーツのアロマが特徴。爽快感がある長い余韻を楽しめる辛口ワイン。
5160円
-
ロバート・モンダヴィ プライベートセレクション ピノ・グリージョ
<カリフォルニア>ハーブに似た香りがフルーティーな味わいを引き立てます。クリスピーな酸味と、グレープフルーツ、レモン、シナモンなど感じさせる、フレッシュでいきいきとした風味が魅力のワイン。
6800円
◇白ワイン◇
-
アルマドール カルメネール 2011
<チリ>熟したベリー類の香りや果実味と共にスパイシーさが加わった、非常にパワフルに仕上がった赤ワイン。しっかりした味と長い余韻を楽しみたい方にお勧めの1本。
4720円
-
ハミルトン リトルロード リラーズ
<オーストラリア>シラー特有のスパイシーで力強い味わいがバランスよく調和された赤ワイン。どんな肉料理とも合う、しっかりとした味わいを楽しめる1本。
6500円
-
トソ アルタ マルベック 2013
<アルゼンチン>スミレとフルーティなノーズのアロマに、ブラックベリー、スパイス、タバコの風味を示す。バランスが良く、エレガントで豊かな長い余韻を楽しめます。
8000円
-
シルヴァン・バタイユ マルサネ・クロ・デュ・ロワ ピノノワール 2013
<フランス ブルゴーニュ>コクがあるのにクリアで、プルーンやベリー、スミレを思わせるクリアで綺麗な果実味。酸もタンニンもしっかりしているがバランスが良く、奥深い旨味とコクがあります。
12000円
-
セコイア グローヴ ナパバレー カベルネソーヴィニヨン
<カリフォルニア>ナパの1当地、オーパスワンに隣接するワイナリー。深みの有る赤色、ブラックベリーとモカ、プラム、セージの含みのアロマが香る。
13000円
-
非常に素晴らしいバランスを持ち、奥深い味わいがある。後味にエスプレッソ、ビタースイートなチョコレート、ブラックチェリーの含みを持つ。
-
※表示金額は税抜表示です。