4/16~期間限定メニュー再登場!この機会にぜひ♪ご予約お待ちしております!
岐阜を代表するもつ鍋を生みだし続けている【炭鶏ともつ鍋 信長 可児店】厳選された和牛もつを丁寧に手作業でカットし、スープは、試行錯誤を重ね生み出された【信長】自慢の味わいです。脂が多いイメージがあるもつですが、皮の除去や下処理を丁寧に行うことで食べやすく、女性にも人気。掘りごたつの座敷やテーブル席、個室などが完備されています。家族の大切な時間から、仕事の仲間、気心知れた友人との一席まで、どんなシーンにも心地よい時間を過ごせる一軒です。 また、テイクアウトも再販中です♪※新型コロナウィルス感染拡大防止のため4名様以上でのご予約をご希望のお客様は一度直接店舗までお問い合わせください※
炭鶏ともつ鍋 信長 可児店
これだけは食べてほしいベスト3
鶏ちゃん
【信長】秘伝のスープをじっくりと味わう、看板メニュー『もつ鍋(一人前)醤油』
初めての方にぜひ食べてもらいたいという一押しの醤油ベース。すっきりとした旨みに、もつの上質なコクが重なる〆まで美味しい逸品です。(2人前より注文を承ります。※唐辛子、スープは、無料で追加できます。)
レアでも食べられる希少な「特選モモ」を使用した『炭火焼 信長焼き(塩/ブラックペッパー)』
全国各地の美味しさを発信していく中で、特におすすめの一皿。備長炭の炎を使って800度という高温で一気に焼き上げることで、瞬間的に炭の風味を纏い、香りまでも美味しくいただけます。
料理人 / 三上 諒 氏 (ミカミ リョウ)
専門ジャンル:和食全般
お客様の笑顔を導くため、常に真心込めた接客がモットー
1992年、岐阜県出身。アルバイトを通じ、人と関わる仕事に就きたいと考え飲食業界へ。アルバイト先だった和食料理店から、キャリアをスタートし、包丁捌きや、食材の目利き、盛り付けや調理など料理人としての基礎を徹底的に学ぶ。その後、兄の仕事を手伝うため、一旦は飲食業界を去るものの、料理への魅力が尽きることはなく飲食業界へと戻る。2015年【もつ鍋 信長 可児店】に入社し、1ケ月で店長となる。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
炭鶏ともつ鍋 信長 可児店の店舗情報
基本情報
店名 | 炭鶏ともつ鍋 信長 可児店 |
---|---|
TEL |
050-5263-9492 0574-63-6633 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR太多線 可児駅 徒歩14分 名鉄広見線 新可児駅 徒歩14分 |
アクセス | JR太多線 可児駅 徒歩14分、名鉄広見線 新可児駅 徒歩14分 |
住所 | 岐阜県可児市下恵土5704-1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
火曜日 ※定休日が祝日の場合は翌日お休みを頂きます |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
店内パノラマ | |
---|---|
キャパシティ | 90人 ( 宴会・パーティー時 着席:90人 ) |
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://tryagain-nobunaga.com/kani |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-9492 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.岐阜県可児市下恵土5704-1 JR太多線 可児駅 徒歩14分、名鉄広見線 新可児駅 徒歩14分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)