都人が愛でた花鳥風月の地・嵐山。四季折々の趣向と遊び心が薫る京料理でくつろぐ
【らんざん 京雅】 は嵐山にある料理旅館のお食事処。京都の老舗料理旅館で腕をふるい、「明日の名工」の表彰も受けた浅草料理長が、見て美しく味わっておいしい京料理を供しています。その日ごとの旬の食材を選りすぐり、繊細で丁寧な技で仕立てる『会席料理』や『松花堂弁当』は、まさに季節を映す彩りと味わい。嵐山という場所柄、『源氏物語』や京の伝統行事にちなんだ料理も登場するなど、楽しみは尽きません。南面の大きな窓からは、保津川と嵐山を一望でき、美しい眺めもごちそうの一つに。夕食は宿泊者に限りますが、ランチはお食事のみの利用も可能。季節の京料理とともに、四季の風景を愛でる至福の時を過ごせます。
京都・嵐山ご清遊の宿らんざん京雅
これだけは食べてほしいベスト3
ランチに人気!京の湯豆腐もつく『松花堂弁当』 ※季節によって内容は異なります。
会席のエッセンスを手軽に楽しめる松花堂は、ランチタイムに楽しんでいただけます。前菜・お造り・焼き物・炊合せなどからなり、湯豆腐がつくのも魅力。会席と同じように、季節の味覚が集います。
京料理の伝統と優しさ、季節の食材を愛でる『会席料理』 ※季節によって内容は異なります。
嵐山でこそ味わえる京料理を11品の会席献立に。先付・前菜、お造り・炊合せなど、お食事・留め椀にいたるまで、一品一品に京の雅と優美さが宿ります。香り、彩り、味わいともに、ご満足いただける逸品です。
料理人 / 浅草 正雄 氏 (アサクサ マサオ)
専門ジャンル:日本料理・懐石・割烹
老舗料理旅館で京料理を供する、「明日の名工」にも輝いた料理人
1979年、京都府出身。和食の料理人である父親の姿を見て育ち、自らも自然と同じ道を歩む。高雄の『京料理 もみぢ家』、大原の『魚山園』などの料理旅館で京料理の腕を磨き、2011年より【らんざん 京雅】へ。2016年、料理長に就任。食材の風味と食感を生かしながら四季を表現する京料理を得意とし、京都府青年優秀技能者奨励賞である「明日の名工」の表彰も受ける。料理と器の合わせ方も見事で、味覚と心に響く会席料理の名手。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
京都・嵐山ご清遊の宿らんざん京雅の店舗情報
基本情報
店名 | 京都・嵐山ご清遊の宿らんざん京雅 |
---|---|
TEL |
050-5263-9054 075-864-0088 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪急嵐山線 嵐山駅 徒歩15分 JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 徒歩15分 |
アクセス | 嵐山駅(京福)から356m 徒歩5分 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町33 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 60人 ( 宴会・パーティー時 着席:60人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-9054 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町33 嵐山駅(京福)から356m 徒歩5分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)