白木のカウンターやテーブルでいただく、和の食文化を織り交ぜた斬新な江戸中華
日本の四季を表現するため、メニューは旬の味覚を巧みに使ったおまかせコースのみ。一品目に少量のご飯物、続いて吸い物、先付が登場するといった、茶懐石や割烹を彷彿とさせるスタイルで、【銀座 やまの辺 江戸中華】は常に新しい中華を提案しています。使用するのはシェフが全国各地へ足を運び見つけ出した厳選食材。土鍋ごはんの白米に至っては、契約農家にてシェフ自らが田植えから収穫までをしたコシヒカリを使います。白木のカウンター中央に炊きたての土鍋が置かれ、いつでもおかわり自由という気づかいも嬉しいところ。調理から盛り付けまで繊細な立ち振舞いでこなす、オーナーシェフ山野辺仁氏の“魅せる中華”をご堪能ください。
銀座 やまの辺 江戸中華
これだけは食べてほしいベスト3
ふわりとした卵炒めに秋の味覚を代表する2つの香りを織り交ぜた『松茸の卵炒め』
表面を薄く削った国産松茸、京都産の新銀杏を贅沢に使って秋のはじまりを表現。ふわりとした飛来幸地鶏の卵とみじん切りの新レンコンによって、賑やかで楽しげな食感も演出しています。
和三盆で全体の味わいをなじませ、旬を迎える果物の魅力を凝縮した『杏仁豆腐』
黄桃をはじめ、イチジクやマスカットなど使用する旬の果物にもこだわったデザート。和三盆にてそれぞれの味を調節して統一感を出し、上品な甘さに仕上げています。
稲庭中華そばと国産厳選食材のハーモニーが楽しめる特製『担々麺』
稲庭うどんの老舗、佐藤養悦本舗が手がけた稲庭中華そばを使用。コシのあるつるりとした麺に、金ゴマと太白胡麻油による特製芝麻醤、尾崎牛の肉味噌、和歌山県産のブドウ山椒の風味が絡みつきます。
料理人 / 山野辺 仁 氏 (ヤマノベ ヒトシ)
専門ジャンル:北京料理
名店【日本橋よし町】の心意気を継承し、その跡地で独立
1980年生まれ、東京都出身。幼い頃から料理が好きで、中学卒業後に町田調理師専門学校に入学する。卒業後は天厨菜館グループへ入社し、2005年からは銀座本店の調理長、2010年からは天王洲アイル店の総料理長を歴任。縁あって3ヶ月ほど銀座の名店【日本橋よし町】の厨房を補佐し、75歳の親方、楢山泰男氏の心意気と店舗を受け継ぎ独立。中国料理の古典を大切に日本ならではの新しい中華を模索し続けている。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
銀座 やまの辺 江戸中華の店舗情報
基本情報
店名 | 銀座 やまの辺 江戸中華 |
---|---|
TEL |
03-3569-2520 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩5分 JR各線 新橋駅 徒歩5分 |
アクセス | JR各線「新橋駅」徒歩5分。東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口より5分。 |
住所 | 東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビルB1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 *不定休あり(事前に告知あり) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 12人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://ginza-yamanobe.com |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビルB1F JR各線「新橋駅」徒歩5分。東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口より5分。 ここから地図が確認できます。