祇園の街を眺めながら、素材にこだわった本格的な中国料理をゆったりと味わう贅沢な時
お店の写真を募集しています
写真追加
窓に面した席から、祇園の街並みと八坂神社が臨める【中国料理 青冥 祇園店】。ホールには花が飾られ、店内は高級感あふれる落ち着いた雰囲気となっています。そんな中で味わえるのは、コク深いソースとプリプリの海老の食感が楽しめる『海老のチリソース煮』や、ふわふわの食感が新鮮な『白身魚の卵白炒め』など、昔ながらの定番の北京料理。紹興酒も甕出しの飲みやすいものから瓶詰や陶器詰めの濃厚なものまで10種類用意されているので、料理と合わせて楽しみたいものです。家族の記念日や特別な日のデート、大切な方を招いての会食に。日常を忘れて優雅に過ごせる、老舗の中国料理店です。
青冥 祇園店
これだけは食べてほしいベスト3
ふわふわ、トロトロの食感が味わえる『白身魚と卵白の炒め』
卵黄の濃い厳選した卵と鰈や鱈などの季節の白身魚を使用し、卵白と白身魚をふわふわした食感に炒めた人気の一皿。食感が柔らかく、食べやすいので老若男女問わず楽しめます。
創業以来根強い人気を誇る定番メニュー『八宝焼そば』
【青冥】で一番の人気を誇る名物料理。ゲストの半数以上が注文するという逸品です。蒸し焼きにした麺の上に、醤油味のあんかけをかけてあり、モチモチとしつつ、パリッとした部分も楽しめるようになっています。
海老のプリプリ食感がたまらない『海老のチリソース煮』
ソースにはトマトピューレをふんだんに使いコク深く、海老の食感はプリプリです。日本人の舌に合うように若干辛さは控えめですが、本格的な中国料理を堪能できます。お子様にもオススメ。
料理人 / 小寺 達也 氏 (コテラ タツヤ)
専門ジャンル: 北京料理
青冥ひと筋に励み、厨房で腕を振るい続ける
1967年、兵庫県生まれ。幼い頃から料理が好きで、自分でつくって食べているうちに、いつしか料理人を志すようになる。この道に入るまでは食べられない食材も多かったが、中国料理に触れたことで開眼。料理に対する視野が広がったと話す。フカヒレなど、食材の仕込は丁寧に行うという小寺氏。1983年に【青冥】に入社し、以来ずっと【青冥】の厨房で腕を振るっている。
青冥 祇園店の店舗情報
基本情報
店名 | 青冥 祇園店 |
---|---|
TEL |
050-5384-5983 075-551-2671 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京阪本線 祇園四条駅 徒歩5分 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」駅より徒歩5分。八坂神社近く祇園「よーじや」隣ビルの「ヤサカビル」5階 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側268 ヤサカ祇園ビル5F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 60人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 半個室あり テーブル 60席 貸切は50名様~、一ヶ月前にご相談ください。 |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.ching-ming.com/gion.html |