小樽の路地裏に佇む庶民派居酒屋。自然派ワイン×おでんや焼鳥とのマリアージュを満喫
地元の業者や近隣の農家と連携を深めて吟味した、北海道という土地ならではの上質な旬の食材をふんだんに使った居酒屋料理がお腹を満たしてくれる【らく天】。バラエティーに富んだメニューが揃っており、中でもオリジナルの工夫を凝らした「おでん」が秀逸です。磯の風味が際立つ『生海苔おでん』や、出汁を含ませた豆富に柔らかく煮たアワビとたこをのせた『豆富のおでん』など、あっと驚く斬新さが魅力。レバーや「そり」など鶏の希少部位を使った『焼鳥』も見逃せません。お酒はワインと日本酒を中心に、おでんや焼鳥との相性を考慮した品揃え。和モダンで落ち着いた店内は、のん兵衛の方はもちろん、デートや友人との会食にも最適です。
らく天
これだけは食べてほしいベスト3
さんま薬味和え
【らく天ならではの逸品】生うに湯葉饅頭いくらゼリーかけ
すり身と大和芋などで柔らかく蒸した羽二重豆腐に生うにを詰め湯葉で巻いたまんじゅうに美味出汁のゼリーとイクラをかけて冷たくお召し上がり頂く「生うに湯葉まんじゅう美味出汁ぜリー掛け」は当店だけの逸品!
料理人 / 工藤 貴演 氏 (クドウ タカノブ)
専門ジャンル:鍋・おでん
縁あって出会った料理人に憧れて、自らも料理人の道へ
1969年6月、北海道生まれ。飲食店で働いていた頃に出会った料理人に憧れ、料理人を志す。札幌市の京風おでんの店【田田(でんでん)】で2年修業。その後、市内の居酒屋など飲食店数店舗で経験を積み、地元・小樽で【らく天】を開業する。地元の業者、近隣の農家と連携を深めて、吟味した食材を入手。おでんと焼鳥を中心に、旬の魚介、季節野菜などを使用し、素材の持ち味を活かした料理を提供している。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
らく天の店舗情報
基本情報
店名 | らく天 |
---|---|
TEL |
050-5871-1135 0134-22-6336 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR函館本線 小樽駅 徒歩4分 |
アクセス | JR函館本線「小樽」駅から徒歩4分。国道5号線を渡り直進、セントラルタウン都通を右折したところです。 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-13-7 仲見世通り 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 加湿器を設置しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 33人 ( 宴会・パーティー時 立席:25人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
ピックスにてご対応可能です。お電話なども承りますので、まずはお気軽にお問い合わせください! |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://otarurakuten.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5871-1135 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.北海道小樽市稲穂2-13-7 仲見世通り JR函館本線「小樽」駅から徒歩4分。国道5号線を渡り直進、セントラルタウン都通を右折したところです。 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
加湿器を設置しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています