多くの人々の舌を唸らす丁寧かつ繊細な職人技。ミシュラン3つ星の実力に陶酔
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
「旬の食材の魅力を最大限に活かすというゴールに向かってつねに探求する、それが寿司職人」。そう語るのは、【鮨 さいとう】の店主・齋藤孝司氏。余計なものが一切無い、白木の一枚板カウンター席のみを設けたシンプルな店内は、どの席からも店主の技術を垣間見ながら、寿司はもちろん会話も楽しめます。「ミシュランガイド東京」で6年連続、3つ星を獲得している名店中の名店でありながらも、店主の温かい人柄で、背伸びせず気軽に満喫できる雰囲気も魅力。メニューは「おまかせコース」のみで、煮る、蒸す、炙る、漬けといったシンプルな技法を用いた逸品は、そのどれもが丁寧で繊細な味わい。まさに寿司の真骨頂を堪能できる一軒です。
鮨 さいとう
これだけは食べてほしいベスト3
産地の異なる雲丹の味比べ『雲丹三種盛り』
佐賀県唐津市、兵庫県淡路島、鹿児島県出水市産の三種の赤雲丹が味わえます。とにかくクリーミーで滑らかな食感。それぞれの赤雲丹の個性を堪能できる遊び心のある逸品です。
旨味凝縮の肴にお酒もすすむ『毛蟹の酢の物』
北海道・噴火湾で獲れた毛蟹の、旨味たっぷりの身と蟹味噌を三杯酢で和えています。蟹味噌の濃厚な風味と蟹の身の甘さが絶妙で、毛蟹の美味しさを余すことなく堪能できます。
料理人 / 斉藤 孝司 氏 (サイトウ タカシ)
専門ジャンル: 寿司
ミシュランガイド東京で3つ星獲得の名店。世界が認める寿司職人
1972年、千葉県生まれ。家庭では再現できない味に惹かれたことがきっかけで、寿司職人を目指す。高校卒業後、銀座の有名寿司店で修行を積む。その後、【鮨 かねさか】立ち上げ時より務め、さらなる技術を磨く。寿司の名店で研鑚を積んだ経験を活かし、33歳で【鮨 かねさか 赤坂店】として独立。2014年、現在の場所に移転する際、【鮨 さいとう】に改名。6年連続でミシュランガイド東京で3つ星を獲得する名店。
このお店が紹介された記事
-
食トレンド
[速報]2022年「アジアのベストレストラン50」全リスト発表|【傳】が第1位を獲得!
-
食トレンド
2021年「アジアのベストレストラン50」全リスト発表!|日本最高位は【傳】の3位、日本からは18店舗がBEST100にランクイン
-
食トレンド
2020年「アジアのベストレストラン50」全リスト発表!|日本最高位は【傳】の3位、日本からは新店を含む12店がランクイン
-
食トレンド
レストランガイド「La Liste2020」発表|日本では龍吟、スガラボが首位を獲得
-
連載
世界中のレストランガイドを分析してランキング!「LA LISTE」を知っていますか?
-
食トレンド
「ミシュランガイド東京2019」発表|星付き飲食店230軒で世界一! おにぎり店も初掲載
-
食トレンド
「ミシュランガイド東京2018」発表|三ツ星12軒、そのうち4軒が11年連続三ツ星を獲得
鮨 さいとうの店舗情報
基本情報
店名 | 鮨 さいとう |
---|---|
TEL |
03-3589-4412 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩1分 東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩5分 |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から60m /東京メトロ銀座線「溜池山王駅」徒歩5分 |
住所 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 宴会・パーティー時 着席:17人 |
---|---|
席数形態 | ・会食向けの座席あり・デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー1F ここから地図が確認できます。