キセツリョウリママゴトヤ

季節料理 ままごとや

050-5263-6932

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

旬の素材を大切に調理し、楽しんで美味しく食べてもらう事を喜びとする

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

大阪の代表的な繁華街、ミナミの心斎橋で季節の美味しさを味わえる店。旬の素材にこだわり、かつ素材選びは調理法によっても基準を変えるほどのこだわり。素材と調理、そのふたつが調和してこそ最大の美味しさが引き出されると考える料理人は、すべては人を、客を喜ばせるために日々ベストを尽くす。素材は吟味するだけに終わらず、寝かす、熟成させるといった手間を経て、繊細に調理される。そんな、仕事に対しては真摯な料理人だが、もてなしの面ではアットホームにくつろいでもらう事を大事に思っている。日本酒も豊富に選りすぐり、この料理にはこの酒と、細かいおすすめもしてくれる。落ち着いた個室も備え、接待にも適している。

季節料理 ままごとや
これだけは食べてほしいベスト3

韓国の鱧の焼霜造り

細やかに骨切りされたハモの、皮目を炙って焼霜(やきしも)に。繊細な仕事でハモ本来の旨味を味わう一品。

メニューを見る

韓国の鱧の焼霜造り

天然鰻(白焼/醤油焼)

吟味された天然のウナギならではの魅力を、炭火でじっくり引き出す一品。皮はパリっと、身はふっくらと。

天然鰻(白焼/醤油焼)

泳ぎ鮎の炭火焼き

ほっこりと身を仕上げながら、アユ自身の脂で頭はカリっと揚がった状態に。焼きの技が味わえる逸品です。

泳ぎ鮎の炭火焼き

料理人 / 西浦 禎祥 氏 (ニシウラ サダヨシ)

専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹

料理で人を喜ばせたいという気持ちが、今も変わらずその胸に

1976年4月生まれ、大阪府出身。人を喜ばせたいという気持ちが、やがて料理の道へと進むことにつながった。寿司屋を営む親戚があり、そこで美味しい料理に喜ぶお客さんの笑顔、また喜んでくれるお客さんに感謝と生きがいを感じる親戚の姿に触れた。料理によって人を喜ばせることができるのだと感銘を受け、自身も本格的に料理を決心。高校卒業後ただちに【ままごとや】初代に師事して修業を重ね、今に至る。

プロフィールを見る

西浦 禎祥 氏

写真

  • 季節に応じた食の楽しみを、落ち着いた雰囲気で味わえる店

    季節に応じた食の楽しみを、落ち着いた雰囲気で味わえる店

  • 高級魚として知られる、のどぐろ。その美味しさは実に奥深いです

    高級魚として知られる、のどぐろ。その美味しさは実に奥深いです

  • 大人の気持ちを和らげる、心が安らぐ和の空間

    大人の気持ちを和らげる、心が安らぐ和の空間

  • 楽しく食事をしていただく事を、一番大切にしています

    楽しく食事をしていただく事を、一番大切にしています

  • どうやって美味しく食べてもらうか、それを考えての食材選び

    どうやって美味しく食べてもらうか、それを考えての食材選び

  • 泳ぎ鮎の炭火焼き

    泳ぎ鮎の炭火焼き

  • 韓国の鱧の焼霜造り

    韓国の鱧の焼霜造り

  • 天然鰻(白焼/醤油焼)

    天然鰻(白焼/醤油焼)

季節料理 ままごとやの店舗情報

基本情報

店名 季節料理 ままごとや
TEL

050-5263-6932

06-6121-5077

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 市営地下鉄各線 心斎橋駅 徒歩1分
市営地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅 徒歩4分
アクセス 地下鉄各線心斎橋駅7番、8番出口より徒歩1分/四ツ橋駅より徒歩4分
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-10-4 エースビル5F 地図を見る
営業時間
【平日】
17:00~23:00 (L.O.22:00)
【土】
土曜日 17:00~22:30 (L.O.21:30)
定休日 日・祝日
平均予算
【ディナー】
10000円
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, UC, AMEX, MASTER

設備情報

キャパシティ 25人
駐車場 なし

詳細情報

こだわり

季節料理 ままごとやに行った2人の投稿から算出しています。

あなたにオススメのお店

アメリカ村でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

アメリカ村で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2021年4月5日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する