蕎麦の激戦区神楽坂きっての老舗で味わう珠玉の十割蕎麦
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
蕎麦の名店がひしめく神楽坂において、【たかさご】は明治時代創業の老舗中の老舗です。その長い歴史のなかでは機械打ちの蕎麦を提供していた時代もありましたが、「初代の蕎麦打ちの技術を後世に残したい」と今から25年ほど前に三代目の宮澤佳穂氏が手打ちを復活。現在では石臼挽きによる自家製粉はもちろん、手作業での玄蕎麦の石抜き、選別なども自ら行うようになりました。無論、そんなこだわりは蕎麦の旨さとなって如実に表れます。つなぎを使わず打つ十割蕎麦は香りや風味は当然、シコシコとした食感や喉越しまでも秀逸。十割とは思えぬ端正な出で立ちも蕎麦打ちの技術の高さを物語ります。老舗の味は蕎麦通の舌も満足させるはずです。
蕎麦の膳 たかさご
これだけは食べてほしいベスト3
ふんわり、もっちりとした食感の中に蕎麦の風味が広がる『そばがき』
小鍋に蕎麦粉と水を加え、火にかけながら片時も休まずに丹念にかくことで、ふわりともっちりが両立した独特の食感を生み出した一品。汁につければ蕎麦の甘さがより際立ちます。
4代目の修業先であるホテルオークラ仕込みの『みがき鰊』
3代目とともに厨房に立つ4代目が作る名物。1日かけて水で戻した身欠き鰊を、さらに1日かけて炊きあげることで、ふっくらとした食感を引き出しました。味の含み具合も手間暇かけた賜です。
蕎麦の旨さとリーズナブルな価格を両立した『せいろう』
石臼挽きで自家製粉した蕎麦粉を使った十割蕎麦。香り、甘み、喉越しのいずれも秀逸で、それに寄り添うようなやや辛目の蕎麦汁も絶妙な仕上がり。十割ながらリーズナブルな価格も蕎麦好きには嬉しい。
料理人 / 宮澤 佳穂 氏 (ミヤザワ ヨシオ)
専門ジャンル: うどん・そば
結婚を機にサラリーマンから老舗蕎麦屋の3代目に
1947年、北海道生まれ。結婚を機に奥様の実家である【たかさご】を継ぐべく、サラリーマンから蕎麦職人を目指す。戦後GHQの指導で機械打ちを長らく導入していたが、3代目となり、平成2年に店舗を改装したのを機に手打ちを復活した。その技術を広めるべく、現在では「NHKカルチャーセンター蕎麦打ち教室」の講師も務めている。また、蕎麦屋を営む傍ら、東京都檜原村に畑を持ち、蕎麦の栽培、収穫にも精を出している。
写真
蕎麦の膳 たかさごの店舗情報
基本情報
店名 | 蕎麦の膳 たかさご |
---|---|
TEL |
03-3260-3908 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩5分 |
アクセス | 「牛込神楽坂駅」A1出口。大久保通りを右手へ行き、牛込北町交差点を左折後直進、2つ目の信号手前左手。 |
住所 | 東京都新宿区中町22 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
火曜日 第2土曜 |
平均予算 |
|
設備情報
キャパシティ | 24人 ( 宴会・パーティー時 着席:24人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.sobatakasago.jp/ |