250年の伝統と“今を感じる”会席料理を堪能。接待、お祝いの席から法事・慶事まで
お店の写真を募集しています
写真追加
幕末の主舞台として、酒処として。独特の歴史や景観を形成してきた伏見において、【魚三楼】は明和元(1764)年に創業。代々、伏見港に揚がる魚介や京野菜、酒造りにも使われる豊かな地下水を用い高級料理屋として名を馳せてきました。当代で九代目となる今もその伝統はしっかり受け継がれ、食材へのこだわりに妥協はありません。加えて当代は、かつおと昆布以外のだしを用いたり、油分や、トリュフ、鴨肉といった洋の食材を効果的に取り入れ、当代の味、時代の味を表現。「今のニーズに応えてこそ歴史が継がれていく」ことを教えてくれます。中庭を望む和の贅を凝らしたお座敷や大広間があり、接待、お祝いや記念日、法事・慶事にも最適。
魚三楼
これだけは食べてほしいベスト3
料理人 / 荒木 稔雄 氏 (アラキ シゲオ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
引き継いできた先人、支えてくれた方々への敬意を忘れず
1960年京都府生まれ。高校卒業後、【伊勢長 帝国ホテル】に入社し料理の腕を磨く。1987年、株式会社魚三楼に入社、2008年、代表取締役に就任。若手料理人で作る京都料理芽生会元会長。現在、日本レストラン協会理事、京都料理組合理事など多くの役職に付き、世界へ向け、日本料理の発展に尽力。魚三楼を支えたきた先人らに敬意を払い、「本質を見極め、ぶれることのない料理」をモットーとする。
このお店が紹介された記事
魚三楼の店舗情報
基本情報
店名 | 魚三楼 |
---|---|
TEL |
050-5263-5422 075-601-0061 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京阪本線 京阪伏見桃山駅 徒歩1分 近鉄京都線 桃山御陵前駅 徒歩2分 |
アクセス | 「伏見桃山駅」東出口より信号を右折、約50m/「桃山御陵前駅」改札出て右へ、一筋目左折 |
住所 | 京都府京都市伏見区京町3-187 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
火曜日 年末年始 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 140人 ( 宴会・パーティー時 着席:80人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
禁煙席あり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.uosaburo.com/ |