柴山 裕行 氏 シバヤマ ヒロユキ
尽きぬ挑戦心で、鰯の新たな魅力や食べ方を提案
1949年、千葉県生まれ。家業の影響を受け板前に憧れ、築地の料亭に修業する。その後、割烹やふぐ料理、ステーキ店、しゃぶしゃぶ料理などを経験し、21歳で独立。並行して移動販売車などをこなして13年、新橋に改めて店を構えた。最初は和食全般を提供する割烹だったが、専門店化を考え始めたころに鰯のよさ、料理の多彩さに気付き、現在に至る。一時は表通りに支店を構えたが、鰯の不漁により支店を閉め、本店のみで営業中。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 56年
自慢の一品
季節の野菜を炊き合せた、手間ひまかけた『梅煮』
鰯を焼いたのちに酢水に3~4時間漬け込むことで、骨まで柔らかく食べられるようにしました。梅を入れてからは30分ほど。季節の野菜を一緒に炊き合せることで、見た目、栄養価、味に変化を付けています。
こだわりの食材
朝どりで、脂をほどよく含んだ適度な大きさの鰯を厳選
鰯がメインの食材になるので、質には気を配り厳選したものを仕入れています。程よい脂がのった鰯は大きさも重要。時期によって見極めながら仕入れています。脂のりがよいので、ニンニク醤油も合います。
- こだわり食材
- イワシ/マイワシ
おもてなしの流儀
見た時に美味しそうと感じる、五感に訴えかける料理と盛り付け
料理は見てくれが大事。盛り付けは女性目線を意識して、丁寧に、美しく手掛けています。また、一年中ある鰯だからこそ、添える野菜などで旬を意識して、季節感ある一皿に仕上げています。
日本食を楽しみたい外国人のおもてなしにも好評
最近は外国人のお客様も多くいらっしゃっています。日本らしいきめ細やかな和食、中でも昔から食べられてきた鰯料理は一つの素材から広がる料理の奥深さ、栄養面などで、日本を感じてもらえる料理だと思います。
長屋の店舗情報
基本情報
店名 | 長屋 |
---|---|
TEL |
050-5263-9849 03-3591-5920 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 新橋駅 徒歩3分 |
アクセス | 新橋駅より徒歩175m。 |
住所 | 東京都港区新橋2-15-13 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
土・日・祝日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
AMEX |
設備情報
駐車場 | なし |
---|
詳細情報
こだわり |
---|