シュンサイタクミクシヤマ

旬菜匠味 くし山

050-5263-2856

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

歓送迎会におすすめ

ゆったり歓送迎会にも

少人数だけではなく大人数のご利用も可能です。今年の歓送迎会はご家族やご友人と一緒にゆったりと楽しいひと時をお過ごしください。

国産食材にこだわっている

とろけるような食感がたまらない『和牛すじ煮込み』

和牛のすじを甘辛な味付けで4時間じっくりと煮込んだ味わい深い一品。何回も湯通しして臭みが抜かれており、さっぱりといただけます。日本酒ともよく合い、酒の肴にぴったりです。

日本酒にこだわっている

豊富なラインナップに感動! 日本酒好きにはたまらない品揃え

冷酒で飲むなら辛口が一番、というオーナシェフのこだわりから、全国の様々な銘柄のキレがあるお酒が揃っています。地元の酒蔵数か所からの仕入れもあり、中でも『宝剣』は日本酒好きにはたまらない逸品です。

食材にこだわっている

宮崎県産の黒毛和牛でつくる絶品! 『ビーフカツ』

肉質が柔らかく、食べた時に脂がさっぱりとしているのが特徴の宮崎県産の黒毛和牛。その宮崎県産の黒毛和牛を使用してつくる『ビーフカツ』は、柔かくてとってもジューシーな仕上がりです。

旬の食材にこだわっている

旬の鮮魚を堪能! 漁師さんから仕入れる新鮮な魚介類たち

知り合いの漁師さんから直接仕入れた魚介類は新鮮そのものです。タチウオなどの地元の魚や呉でしか食べられタチウオ「メンパチ」、「地えび」などい出会えることも。メンパチは唐揚げでいただくのがおすすめです。

くつろげる雰囲気

様々なシーンで利用可能な落ち着いた空間は、接待などに重宝!

アットホームな雰囲気の明るく笑いが絶えない店内は、茶系で統一された落ち着いた内装になっており、くつろいで過ごすことができます。個室もあるので、接待、結納、法事など様々なシーンで利用可能です。

個室がある

個室でゆっくりとお過ごしいただけます

個室も4部屋ご用意しています。結納、法事、接待など様々なシーンで利用可能です。落ち着いた雰囲気の個室なので大切な方とゆっくりお過ごし頂けます。

接待・会食におすすめ

大切な方のおもてなしに

個室は落ち着いた雰囲気で周りの目を気にせずお過ごし頂けます。ビジネスシーンや、接待、結納、法事、接待などでもご利用頂けます。

宴会におすすめ

開放的な店内でご宴会はいかがでしょうか

4部屋の個室は全て開放すれば20~30人の宴会ができるスペースになります。
ゆったりと開放的な店内で、大切な方とのご宴会はいかがでしょうか?

料理・お店の雰囲気

高級感のある料亭のような門構え

厳選素材を使った料理をつくってくれるオーナーシェフ

旬菜匠味 くし山の店舗情報

基本情報

店名 旬菜匠味 くし山
TEL

050-5263-2856

0823-72-7889

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 JR呉線 新広駅 徒歩6分
アクセス JR呉線「新広」駅から国道185号線を東へ徒歩6分。広商店街から徒歩1分です。
住所 広島県呉市広本町1-11-16 ホタルビル1F 地図を見る
営業時間
17:00~00:00 (L.O.23:00)
定休日 不定休
平均予算
【ディナー】
3500円
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, UC, AMEX, MASTER

設備情報

キャパシティ 50人 ( 宴会・パーティー時 着席:50人 )
駐車場 あり

徒歩3分圏内にコインパーキングあり

私がつくっています

串山 将大 氏

料理人
串山 将大 氏(クシヤマ マサヒロ)

専門ジャンル: 和食全般

友達に振舞った料理をほめられたことがきっかけで料理人に

1981年1月広島県生まれ。昔から食べることが好きで、福山市にある大学に通っていた時、友達に料理をふるまったら美味しいといってくれたのが嬉しかったのがきっかけで料理人を目指すことに。大学を卒業後、東京調理師専門学校へ進み、料理を基礎から学ぶ。専門学校を卒業と、福山市の和食料理店で10年間修業、店の立ち上げにも関わる。和食料理店【旬菜匠味 くし山】を開業し、料理人として腕を揮っている。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

17:00~00:00 (L.O.23:00)

定休日

不定休

利用シーン

旬菜匠味 くし山に行った2人の投稿から算出しています。

呉でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

呉で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2021年4月5日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top