石塚 英明 氏 イシヅカ ヒデアキ
老舗の味を守り、発展させることがライフワーク
1944年、東京都生まれ。日本橋で定食屋を営んでいた家に生まれ「昔は家業を継ぐのが当たり前、ほかの道は考えもしなかった」と、幼い頃から料理人を志す。20歳になり、まずは日本料理店で修業。料理の基本と魚の目利きを徹底的に学んだ後、父が厨房に立つ【とんかつ八千代】へ。その日からおよそ半世紀、現在でも最高の素材をいかにおいしいフライに調理するか、その研究に余念はない。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 61年
自慢の一品
力強い弾力の後に旨みが広がる名物の『車海老フライ』
15cm以上はある大ぶりの車海老を使用。活海老のため、冷凍物とは桁違いの弾力と旨みが詰まっています。有頭のまま揚げるため、濃厚な味噌の風味が楽しめるのも魅力です。
こだわりの食材
河岸の定食屋ならではの、新鮮な魚介
「アジ」「ホタテ」「車海老」など、フライに使う魚介はすべて、名のある寿司屋と同じ質。もちろん生でも食べられる鮮度です。とくにふっくらと身の厚いものを中心に選んでいます。
- こだわり食材
- アジ 、 貝柱/ホタテ 、 車エビ
おもてなしの流儀
常連も観光客も隔てなくくつろげる雰囲気を
揚げたてをお出しするのは大前提ですが、サッと食事を済ませたい市場関係者、じっくりと味わいたい観光客、どちらの方にも満足いただけるよう、つかず離れずのサービスを心がけています。
昔から変わることのない、シンプルな店内
合板のカウンターに飾り気のないスツールが12席だけ。昔から何も変わることのないスタイルです。昔ながらの市場の雰囲気を感じならが楽しむ料理は、ひときわ味わい深いもの。
![](/gg/static/img/shop_detail/person_i03.png)
家庭でつくる揚げ物の秘訣は、たっぷりの揚げ油
揚げ物の主役は油。ご家庭でつくる際には、素材が浸かるほどたっぷり多めの油で揚げることが成功の秘訣です。少しもったいない気もしますが、いつも以上にカラリと揚げられるはずです。
とんかつ八千代の店舗情報
基本情報
店名 | とんかつ八千代 |
---|---|
TEL |
03-6633-0333 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京臨海新交通臨海線 市場前駅 徒歩4分 |
アクセス | ゆりかもめ「市場前駅」より徒歩4分 |
住所 | 東京都江東区豊洲6-6-1 7街区/管理施設棟3階 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水・日曜日 休市日 |
平均予算 |
|
設備情報
席数形態 | カウンター12席 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |