フレンチの古典からシンプルモダンなイノベーティブまで縦横無尽の才能を楽しむ
お店の写真を募集しています
写真追加
2021年9月に西麻布から移転。古い工場跡をリノベーションした店内は大人の秘密基地と言った佇まい。フレンチをベースにしつつ時に日本、中国など世界各国の要素も交えた料理をアラカルトでもコースでも自由に楽しめるカジュアルなダイニングスペースと、キッチンを間近に斉藤貴之氏の才気溢れる料理をお任せで堪能するシェフズカウンターが用意されています。「伝統的な手法に取って替わる新しいやり方」という意味を持つ“オルタナティブ”を店名に掲げている斉藤氏。国内外で様々なタイプのフレンチの名店で働き、古典の基礎、料理のロジックをしっかり習得した上で、新たに独自の世界を構築しようとする勢いを店作りや料理から感じられます。
Alternative
これだけは食べてほしいベスト3
皮下のゼラチン質や脂を最高に美味しく食べる『クエのフリット』
脂ののったクエの調理方法を様々に試して一番美味しいと結論に至ったのが油の中で脱水して身を蒸すように揚げるフリット。厚切りで揚げてから半分にカットし、バターの風味豊かなベアルネーズソースと共に。
カウンターでは『山うずらとフォアグラのキャベツ包み』などフレンチの古典を交えたコースを。
希少なジビエとして人気の山ウズラの雛。柔らかく香りも穏やかな身とフォアグラを寒さで甘みののったキャベツで包んで火を入れた冬の一品。濃厚なフォアグラのソースと共に古典の魅力を堪能できます。
海苔とサワークリームのソースにほっこり。『パプリカのテリーヌ 魚介のソース』
色鮮やかなパプリカのマリネを生ハムで巻いたテリーヌ。別にグラスで添える帆立のソースの海苔とサワークリームが味わいのアクセントに。定番的に用意されている人気の前菜です。
料理人 / 斉藤 貴之 氏 (さいとう たかゆき)
専門ジャンル: フランス料理
知識も経験も豊富。引き出しの多さが強みのオールラウンダー
1980年、大阪生まれ。調理師学校を卒業後、2000年【御影ジュエンヌ】、2004年『ラ・ブランシュ』で修業を積んだのち2008年に渡仏。ブルゴーニュの【ル・ベナトン】(一つ星)、【プティ・サン・ジャン】(二つ星)で経験値をさらに高めた。帰国後は【ラール・エ・ラ・マニエール】【プロヴィナージュ】でシェフを務め、2016年【プロヴィナージュ】を引き継いで【オルタナティブ】として独立。2021年9月、白金に移転。
Alternativeの店舗情報
基本情報
店名 | Alternative |
---|---|
TEL |
03-5422-7551 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分 東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩13分 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」出口1より徒歩15分/東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」より徒歩13分 |
住所 | 東京都港区白金5-12-24-1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
平均予算 |
|
設備情報
キャパシティ | 23人 ( 宴会・パーティー時 立席:23人 着席:23人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://alternative-tokyo.com/ |