有機野菜から、自ら獲るジビエまで。新潟・岩室温泉の旬が詰まったイタリアン
背後には山、その裏には日本海、また前方には越後平野と潟を埋め立てた農地が広がる、新潟市郊外の岩室温泉郷。この地で築100年以上の歴史を持つ古民家を再利用して、2013年に開業した【灯りの食邸 KOKAJIYA】は、地元の自然の恵みにシンプルに手を加えた、“新潟イタリアン”ともいうべき料理を味わわせてくれます。白ナスにゴボウ、スイカやイチジク、キノコにハーブなど。四季折々の食材が、鮮やかにコースを彩ります。またシェフの熊倉誠之助氏のスペシャリテは、晩秋のジビエ解禁以降に獲れる小鴨のロースト。狩猟免許をもつ熊倉氏が、藁焼きの手法で滋味を引き出します。またワインは、新潟のワイナリーの銘柄が豊富に揃います。
灯りの食邸 KOKAJIYA
これだけは食べてほしいベスト3
減圧調理機を使って、カンパリと白ワインをより浸透させるデザート『白桃 カンパリ 赤紫蘇』
カンパリと白ワインに漬けた白桃が主役。バーテンダー経験のある熊倉氏らしいデザートです。土台のプリンは卵白のみを使い、後味さっぱりと。シソとピスタチオのムースも絡み合う、フレーバーに富んだ一皿です。
テクスチャーなめらかな焼きピーマンのソース。苦味が食欲をそそる前菜『寺泊サザエ 焼きピーマン』
新潟県長岡市寺泊の出雲崎は、地元では知れたサザエの名産地。スロージューサーにかけて食感をなめらかにした焼きピーマンソースと、サザエソースを絡めていただきます。料理はすべて、6600円のランチコースから。
夏の鹿肉の滋味深い赤身の味に驚かされる、二の皿『夏鹿 赤ワインビネガー』
フライパンとオーブンで調理した鹿肉は、稲藁で焼いて仕上げます。夏鹿はさっぱりして、赤身の味が濃厚。また付け合わせのチャンフォッタ(夏野菜のごった煮)には無水調理を施すため、野菜本来の味が引き立ちます。
料理人 / 熊倉 誠之助 氏 (クマクラ セイノスケ)
専門ジャンル: イタリア料理
沖縄で料理経験を積み、故郷・新潟で地場イタリアンを追求する
1979年、新潟県生まれ。琉球大学卒業後、カフェバーで働きながら、都内から那覇に移住してきたイタリアンの料理人に調理を学ぶ。その後、バーテンダーとしても経験を積み、【cafe & bar RitMo】をオープン。2009年には地元・新潟に戻り、出張料理人として経験を積む。2013年には【小鍛冶屋】を開業。2021年に岩室温泉郷に焼鳥店【岩室 とり蔦】もオープン。2022年春頃には一棟貸しの宿も開業予定。
写真
-
ホッとひと息つける、築100年以上を誇るくつろぎの古民家空間
-
-
-
テクスチャーなめらかな焼きピーマンのソース。苦味が食欲をそそる前菜『寺泊サザエ 焼きピーマン』
-
夏の鹿肉の滋味深い赤身の味に驚かされる、二の皿『夏鹿 赤ワインビネガー』
-
減圧調理機を使って、カンパリと白ワインをより浸透させるデザート『白桃 カンパリ 赤紫蘇』
-
旬素材のイタリアンに、地元・新潟市西蒲区のワインを合わせて
-
熊倉 誠之助 氏
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
灯りの食邸 KOKAJIYAの店舗情報
基本情報
店名 | 灯りの食邸 KOKAJIYA |
---|---|
TEL |
0256-78-8781 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
アクセス | JR越後線「岩室駅」より車で10分/北陸自動車道・潟車ICより車で5 |
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉666 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火・水曜日 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
JCB, ダイナース, AMEX |
設備情報
駐車場 | あり |
---|
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.場所はどこですか?
A.新潟県新潟市西蒲区岩室温泉666 ここから地図が確認できます。